町づくり奮闘記

三次市作木町での田舎づくり奮闘中「自然に生きる」

忙しいのが当たり前

2008年10月07日 | つぶやき

朝1番は米の出荷でした。1年の総まとめが出荷であるなら、なんてさミシンでしょう。

○○万円しかないね、いや牛を飼っているので藁が欲しいのよ!

寂しい言い訳です。とても生産原価に届きません。

これで食の安全保障ができるのでしょうか、米を作らないあなた、もし外国から入ってこなくなったら私とつながっていたほうが良くはないですか。生きるためにはもっと食にかけるお金を出してください。

その後3つの仕事をして午後川根であった 「新たな公」を考える講 に参加。
株式会社を作った経過などパネラーでした。70余名の参加でした。

夜は地域の役員会。
組織の問題、根本的なところの問題を見直さないと良くならないでしょう。
其処が誰がわかるか、不安です。

全て合理的に、楽にでは課題解決にはほど遠いと感じます
地域に根付く活動ができるよう考えてください。

あー今日もくたびれた。

すいませんいつもで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする