![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/22e960c21f1b3144a4ad68571285a4a2.jpg)
アメリカには色々ゴシップ誌があります。
有名なのはPeopleですかねえ。
週間のゴシップ誌、日本には同じようなものがない気がするけど、
イメージ的には週間女性とか?(笑)
いや、それとはかなり違うか。
新聞もNewsweekもロクに読まないんですよ。
でも、ゴシップ誌なら読むんじゃん!?ってことで購読し始めたの。
へへ。
値段的には3.99ドルが一番高くて、Peopleなんかは3.99ドル。
お次は3.49ドルで、一番安いのが2.99ドルだったかな。
Newsweekなんかと違って、定期購読でも案外高いんだよね。
そんな中でどうしてUS Weeklyにしたって、一番お得感があったから。
US Weeklyは1冊3.99ドルなんだけど、定期購読すれば1冊1ドル程度。
まあ、この金額ならいいかな?と思ってさ。
Peopleなんかは定期購読しても2ドル位するんだよ!
定価が2.99ドルのゴシップ誌に比べても、1冊1ドルはかなりお買い得でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/35383397aa7cd174f5251417d57a535c.jpg)
大統領選の後なので、今週号はもちろんオバマさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/ab64fedb15644323ec5c2faca27d70df.jpg)
Newsweekも、もれなくオバマさんでした。
さっきFoxニュースでやってたけど、オバマさん関係でちょっと事件が。
Vandals in Torrance Target Obama Supporters-Fox
Hate graffiti targets Obama backers-Daily Breeze
オバマさんを支持してた人の車が、ひどいことに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ナチスのカギ十字とかスプレーされちゃって、かなり衝撃的でした。
Daily Breezeのサイトには写真も載ってます。
昨日に引き続き、今日もかなり寒かったです。
マヒマヒを買いにアメリカのスーパーまで行ったんだけど、
なんか、ちょっとグロテスクな切り身だったのでやめました。
代わりにサーモンを買ってきてグリルしたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/a09db34e238ed85a72d1019caedf7c3d.jpg)
買う時にはこんなに使うと思わなかったけど、何気に大活躍のグリル。
そういえば、先日鶏肉をグリルした時、初めてパニーニプレスも使ってみたの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/99/9a7f0494a5468836244052bbd44de288.jpg)
プレスはどうやって余熱したものか分からないので、とりあえずのっけてみた。
案の定かなり時間がかかりましたよ、あったまるのに。
上からも火が通るから調理時間は短くて済んだけど、焦げ目はつかないのよね。
なので途中でひっくり返して、両面に焦げ目をつけました。
パニーニプレスって、本当はどうやって使うもんなの?
直火のコンロの場合は、直火であっためてる人もいるみたいだけど、
うちの蚊取り線香じゃなあ・・・それまた微妙よね。
![にほんブログ村 海外生活ブログへ](http://overseas.blogmura.com/img/overseas100_33.gif)
↑気が向いたらクリックしてね
アメリカよもやま話TOP → アメリカよもやま話
有名なのはPeopleですかねえ。
週間のゴシップ誌、日本には同じようなものがない気がするけど、
イメージ的には週間女性とか?(笑)
いや、それとはかなり違うか。
新聞もNewsweekもロクに読まないんですよ。
でも、ゴシップ誌なら読むんじゃん!?ってことで購読し始めたの。
へへ。
値段的には3.99ドルが一番高くて、Peopleなんかは3.99ドル。
お次は3.49ドルで、一番安いのが2.99ドルだったかな。
Newsweekなんかと違って、定期購読でも案外高いんだよね。
そんな中でどうしてUS Weeklyにしたって、一番お得感があったから。
US Weeklyは1冊3.99ドルなんだけど、定期購読すれば1冊1ドル程度。
まあ、この金額ならいいかな?と思ってさ。
Peopleなんかは定期購読しても2ドル位するんだよ!
定価が2.99ドルのゴシップ誌に比べても、1冊1ドルはかなりお買い得でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/35383397aa7cd174f5251417d57a535c.jpg)
大統領選の後なので、今週号はもちろんオバマさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/ab64fedb15644323ec5c2faca27d70df.jpg)
Newsweekも、もれなくオバマさんでした。
さっきFoxニュースでやってたけど、オバマさん関係でちょっと事件が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
オバマさんを支持してた人の車が、ひどいことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ナチスのカギ十字とかスプレーされちゃって、かなり衝撃的でした。
Daily Breezeのサイトには写真も載ってます。
昨日に引き続き、今日もかなり寒かったです。
マヒマヒを買いにアメリカのスーパーまで行ったんだけど、
なんか、ちょっとグロテスクな切り身だったのでやめました。
代わりにサーモンを買ってきてグリルしたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/a09db34e238ed85a72d1019caedf7c3d.jpg)
買う時にはこんなに使うと思わなかったけど、何気に大活躍のグリル。
そういえば、先日鶏肉をグリルした時、初めてパニーニプレスも使ってみたの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/99/9a7f0494a5468836244052bbd44de288.jpg)
プレスはどうやって余熱したものか分からないので、とりあえずのっけてみた。
案の定かなり時間がかかりましたよ、あったまるのに。
上からも火が通るから調理時間は短くて済んだけど、焦げ目はつかないのよね。
なので途中でひっくり返して、両面に焦げ目をつけました。
パニーニプレスって、本当はどうやって使うもんなの?
直火のコンロの場合は、直火であっためてる人もいるみたいだけど、
うちの蚊取り線香じゃなあ・・・それまた微妙よね。
![にほんブログ村 海外生活ブログへ](http://overseas.blogmura.com/img/overseas100_33.gif)
↑気が向いたらクリックしてね
ウィンフリーはどうして短期間で膨らんだり萎んだりできるの?なーんて。
手を伸ばしたい、でも読むのに時間がかかるからなあ…と禁断の詳細なんだけど、この間すごいのを見ちゃいました。
レジに並んでいる前の人が立ち読みしてたんだけど、順番がきたら
「まだ読み終わんないから先行って」って。
やるなあ…。
お手元に1冊っていいかも…。
パニーニプレスを今Rossあたりで安いのがないか物色中です。
グリル自体蚊取り線香じゃあ温まるのに時間がかかるから、上まで熱くするのは大変なのね。ジュアっと上から焼き目を…と目論んでいたんだけど。
あ~よくいるね~読んでる人!
まだ終わってないから先行って!って人も、
私は見たことないけど、話で聞いたことはあるよ。
そんな人、どこにでもいるんだね(笑)。
ウィンフリーって、オプラ?
あの人っていつ見ても大きい気がするんだけど、
縮むこともあるんだ!?
パニーニプレス、残念ながら焼き目はつかなかったわ。
もっとがっちりあっためればよかったのかなあ。
それにしても、随分時間をかけたし、
あんまり空焼きするとグリル自体もちょっと心配だし。
やっぱり蚊取り線香に直接のっけるしかないかしら?
微妙・・・。
わざわざケニアまで取材に行ってたよ。
あはは
日本人って便乗するの好きねぇ~
蚊取り線香(笑)じゃ厳しいのかね~
乗っけたまま。しばらく温めたら?
ダメかぁ~
選挙中から、小浜市が便乗してたしね(笑)
わざわざケニアにまで取材に行くなんて、
ちょっとやりすぎだと思うけどね。
グリルに乗っけた状態であっためたら、
時間がかかるばっかりで温度がなかなか上がらなくて。
やっぱり直接乗っける作戦しかないかしらね。