ある日の飲み会。
まずは、オリオンビールで乾杯!
か~ぁ!効きますねぇ
正式にはオリオンはメーカー名で「ドラフトビール」って名前の商品みたいです。
スッキリ爽やかな味わいで、どんな料理とも相性よく食欲をそそります。
亜熱帯の軽快な味で、グイグイとあっという間に飲んでしまいました。
で、出てきたのは、チリ産ワイン「コノスル」
ワイン通の知人が「ワインに困ったら自転車のワインを‥」と言っていたのを思い出して購入してみた。
これがまた美味しくて、鹿肉ソテーのスライス、カマンベールチーズをクラッカーにのせて‥ これが、これが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ベストマッチで、これもすぐに空いてしまって!
1000円以下でフルボディ、果実味豊かで深いあじわいがあり、とてもコストパフォーマンスの高いワインです。
鹿肉は臭みがなく、たこブツは、生から茹でているのでプリプリの食感で酒がすすみます (hirパパ作)
私はタコが嫌いでほとんど食べないのですが、これは美味しく食べてしまうくらいですから
そして沖縄みやげといえば‥
コレ!
ヤッパきましたか~ もうこのくらいから記憶がうすく‥
ヘリオス酒造の泡盛
「主」五年古酒 43度です。(mikパパのお土産。ありがとう)
うわ~!めっちゃ効きます。想像どうりの泡盛です、キツ過ぎです。
暑い沖縄で飲んだらもっと効くんでないかい。
メッチャききました
※赤ワインには「ボディ」という表現が使われます。これはワインの「コク」のこと。「コク」の少ない順から「ライトボディ」「ミディアムボディ」「フルボディ」と表します。アルコール分、醸造方法、熟成の度合いなどによってボディが違ってきます。「ライトボディ」はフレッシュで若々しい香り、フルーティーな味わいが特徴です。ポリフェノールやタンニンなどの渋みの多いもの、コクのあるものを「フルボディ」といいます。ライトボディは数年間の長期保存はできませんが、フルボディは保存環境が良ければ長期間の保存も可能です。