行けばわかるさ!

美味しい物、スポーツ、車、子供のことなどetc…楽しいことが大好き。

大判焼 むらた

2009-06-30 21:44:39 | グルメ





















JR江別駅から近い、「大判焼 むらた」

ここは大判焼き、いわゆる「おやき」のお店。

創業41年の老舗で、大判焼きの種類はこだわりの2種。

甘さの程よい「粒あん」と、牛乳を使用した「クリーム」。

その人気のヒミツはクリーム。
「まちむら農場」の牛乳を使って作っているというクリームはトローっとしていてクセなる美味しさ。

これは江別っ子の、かばちゃんの差し入れで

お店で作りたてがカリッとして香ばしくて最高らしいです。

こんどはお店で、できたてをたべたいな!


大判焼き むらた
江別市4条7-5(札幌信金向い)
売り切れたら終了(いつも3時くらいで終わり)



めんめん

2009-06-30 14:08:02 | やきそば・麺類

このところ暑いのでソーメンを食べに行ってきました
以前紹介した、生ソーメンのお店です。

気になっていたカレーソーメンをいただきました。
(¥350)
それほど辛くなく、熱々で鶏肉も入っていて美味しかったです。








こちらは、ごまソーメンとり五目セット(¥500)

これもおいしそー

ところで、今日これからイチオシで紹介されるんですって!





ピザ

2009-06-29 18:50:13 | グルメ

カントリー男爵
テンフォーのピザ

私はけっこうポテト入っているピザが好き
具は
ポテト、ツナ、コーン、
マヨネーズ、オニオン、ピーマン




しょうゆソースorカレーソースあり。


気になるお値段¥2310(L)
購入場所:宅配

パン

2009-06-28 19:37:57 | グルメ



カレードーナツとかカレーパン、





おなか減ってないけどつい食べてしまう…











いただき物なのです‥ついでにウインナーフランクも食べてしまった
















おいしくてもこれは自分で作るのはむずかしい‥

買うもんだなぁ~(*^-^)ニコ

マルちゃん 激めん

2009-06-25 19:26:56 | 北海道限定



いつも食べていて気づかなかったけど


これも北海道限定なのですね

(正確には北海道、東北、関東)


気になって調べたら


1978年発売、もう30年の人気商品です。


ガーリックとジンジャーでメリハリをつけたすっきり醤油味スープが特徴です。


たっぷり入ったワンタンは食べ応えも十分です。


食べる直前に生メンマをいれるのでシャキシャキ感が楽しめます。


ほかに、みそ、しお、ブラック、坦々麺もあるんですね?


さっそくお昼に食べました!

おかえり

2009-06-24 18:24:42 | 日記

この景色をみたら帰ってきたと‥


幼い頃、車からこれが見えると、もうつくんだぁ。とわかった。


いまでも気にしてないけど、そう感じていると‥。













街のシンボルとかってないけど、きっと自分の中ではこれなんだと。



街並みとか変わっても、ずーと変わってない風景なんだ‥。

ぎょうざの 宝永

2009-06-23 18:17:53 | グルメ





冷凍のぎょうざなのですが



これが、うまいんです!










ニンニクのパンチが効いていて、餡がしっかり味がついているので

付けだれがいらない、そのまま食べておいしい餃子です。

皮の生地が厚めなので

すこし焦げめに焼くとパリパリにもっちりで

それはもう~ヽ( ´¬`)ノ











苫小牧の宝永のぎょうざですが、私は江別で買ってきます。

気になるお値段 ¥1550 40個入り。











サケちらし寿司

2009-06-22 18:49:03 | グルメ


では、つづきのサケちらし寿司です。







用意するのは
塩昆布
焼きサケ
たまご1個












サケの身をほぐします。

たまごを薄く焼いて細く切ります。

これで準備は完了!

温かいごはんに塩昆布を適量かけて

つぎに、たまごの細切りをのせます。

このとき、たまごの細切りは温かいのが良い、ご飯とたまごの熱で
塩昆布がやわらかくなります。

その上にサケをちらしてできあがりです。

塩昆布の味とサケの塩加減でいい感じにできました!



お味は、いかがですか?

完食みたいですね!

私の口には入りませんでした (>_<;)




カレーラーメン

2009-06-21 15:05:36 | ラーメン





妻が残業だそうで

ほか弁でも買って食べてて!と、でも買いに行くのも面倒だし‥

にい君に何食べると聞くと?インスタントラーメンでいい。








あのカレーラーメンが食べたいと言うので 久しぶりに‥

まるちゃんの塩ラーメンでカレーラーメンをつくる事に!

でも私は砂川 幸来帰りなので‥。

ご飯少し、サケの残りがあるので、サケのちらし寿司に決定!

でもできるのかな?‥っと姫の顔が 。('-'。)(。'-')。

まず、玉葱を半分2~3ミリに薄くスライス

鍋にインスタントラーメンのお湯を沸かしその中に投入

粉末スープも一緒に入れてしまいます



カレーのルーを解けやすくきざみ投入
(今回は2人前なので2個)








で、最後にラーメンを入れて麺をほぐしながら

ほど良い硬さまでまぜながら煮込む

カレールーがとけ、とろみが付いたら出来あがりです!

麺は最後のほうがのびなくていいですよ。









完成です

意外とかんたんで、これが美味しいのですよ。

塩ラーメンがベストです。
醤油ラーメンでやってみたのですが、まずかったです。

興味ある方つくってみては?
他にアレンジあればコメントください!


さあ次は、サケのちらし寿司です。つづく‥















幸来

2009-06-20 17:17:43 | ラーメン


きょう、姫のサッカーで北村に行ってたのですが

昼ころで終わりなので

お誘いがあり、お昼ガマンして砂川まで行ってきました。

もう何度通ったでしょう。

無性に食べたくなるラーメンです。

麺はストレートでコシがあり、シコシコしていてうまい!

特にスープとネギが抜群に合うのです。

食べ始めはしゃっきりしていて、スープと絡むとしなぁ~って感じになります。

このお店には看板もメニューもありませんが、いつもお客さんがいます。

私は醤油ラーメンではここが一番です。

カレーライス注文したのですが売り切れでした。

また誘ってください、ここなら大好きなので大歓迎ですヽ(^◇^*)/

クセになるしょうゆラーメンがお好みの方は是非。


ラーメン 幸来
 北海道砂川市西2条北4丁目1-13
 定休日不明/営業時間不明



三方六

2009-06-19 18:54:07 | お菓子・ケーキ





頂き物です‥

北海道帯広の銘菓ですね。

バームクーヘンに白樺の皮をイメージさせた感じにチョコレートをコーティングしており、

ネーミングも「三方六」とは薪の寸法を表す割り方の基準だそうで、いかにも北海道らしいです。

生地はしっとりしていて、チョコも甘すぎもせず さすがいい感じです。

逆に、もうすこし濃密なバージョンもあっても対照的でいいかもね。

帯広はスイーツの街、ぶた丼、カレー、お蕎麦…、ヨーグルト…

 美味しい物が多いよね、

食べながら、今年も十勝に行きたくなりました。

最近は‥

2009-06-18 18:31:17 | 日記
天気わるいですよね~。

雨ふったり曇ったりで‥。

おたまじゃくし、カエルも降ってくるところも(笑)

異常気象なんて言ってる騒ぎじゃないですよね~

朝晩はストーブをつけようかという日もありました。

予報では、まだしばらくはこんな感じみたいですが?

もう6月も中なのに、でも緑が濃くなってきたなあ?

って感じるようになってきました。

もうすぐ夏、短いから楽しい夏に!

ワールドカップ最終予選

2009-06-17 19:14:16 | サッカー
予選最後の試合オーストラリア戦がこれからありますね。

ワールドカップ出場は決定しましたけど

岡田監督はワールドカップベスト4目標と言っているので、ここは絶対に勝たないと。

数日まえのカタール戦は先制点を挙げながら引き分け…。

今日は中澤の出場できないかもしれないと‥

屈強なオーストラリア相手を封じ切れるか?

多くの選手はヨーロッパで活躍している、最終予選10得点の失点はゼロ。

果たして因縁の相手から敵地で勝利を奪い、予選を首位突破できるか。

サッカーは何が起こるかわからない。

もう始まる!

さあ、応援しよう!

あのカツカレー!

2009-06-16 18:53:29 | カレー
このまえ、にい君の練習試合で新琴似にいってきた。

その帰りふと思い出し、通り道、お店を探した。

確かこの辺のはず?運転しながら‥見当たらなかった。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

探していたのは麻生駅北側の京龍と言うラーメン店。

この店のカツカレーは、フルーツを加えて煮込んだ少し酸味のある辛口カレーと、特大のカツ、

その上に超大盛のキャベツ線切、カツにたどりつけず皿をいただいて食べていました。

たしかスープもラーメンどんぶりで出てきた。

またキャベツにかけるソースが美味しくて作り方を教えてもらったのでした。
(後でわかったのですが、店主は知人の叔父だった)

ラーメンも野菜たっぷりの大盛で、全てにおいてビックで味もよかった。

奥さんはバスガイド、ご主人はバスの運転手さんをしていたそうで、野菜不足になることが多く、

そのため自分の店を開いた時、ラーメンもカレーも野菜たっぷりに…

と語ってくれたこと…思い出しながら...。探したが

もうあれから二十年近く、ご主人は引退してしまったのでしょうか?

いまだに京龍のカツカレーを超えるカツカレーに出会ったことはありません。

また食べてみたいなぁ。

久しぶりにソース作ってみようかな...。