![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/c4a8166960f69ff039343cb7dc28bf0f.jpg)
今日は、コンサドーレの札幌ドームでの最終戦。
そういえば一年前の今頃は、J2降格が決定し、このドームで鹿島が優勝を決め、セレモニーを見せられていたのを思い出した。鹿島サポがほとんど、札幌のサンクスウオークまで残り、引退、戦力外で離れる選手にコールを送っていただき、サポとして格の違いを感じさせられた。
今日は 21,463人の入場者で、曽田選手の引退セレモニーもあるせいか、ゴール裏は赤黒で染まっていました。
ハファエル、キリノがゴールを決め2-0、その後、横浜FC三浦(淳)にフリーキックを鮮やかに決められ2-1、そのまま終わるのかなと…。
そう‥上里が出場停止でキャプテンマークを誰も着けてない、
なぜだろうと、にい君と話をしていた。着けて無いだけかな?昨年のキャプテン芳賀がスタメンだからOKか‥。
後半40分三浦カズが入る さすがカズ敵地でも人気あります!
ベンチ裏でアップ始めるとスタンド最前列にカメラを持った人垣が‥(私もそのうちのひとりですが)
後半42分 キリノに代わって曽田が入る、腕にキャプテンマーク‥が、そうかそういうことか。
44分 砂川のスルーパスに反応した曽田が横浜DFに倒されPKを得る。
場内に、♪そ~だ そ~だ のコールが響き‥もう曽田が蹴るしかない雰囲気‥
がキーパーがはじき外してしまう…。
しかし、横浜DFが早くエリアに入った為にやり直し、自ら得たPKを曽田が右足で左隅に決める!引退試合でゴール! そして試合終了のホイッスル。
ドーム最終戦なので、2009後援会MVPは上里。
表彰そして賞金20万。
曽田雄志引退セレモニーが行われ。
自分でもこんなにうまくいくことってあるのかなって思うくらい、今までJリーグの選手で何人も引退された中でここまで最後に良い思いをした選手がいたのかと思うくらい、本当にありがたい日でした。
自分としては時間も数分と最初から分かっていたので、そこにどれだけ今までのサッカー人生を自分なりに出しきれるかと思っていたのですが、本当に先にお話ししたようにここまでとは自分でも思いませんでした。
自分を信じるということと皆さんに感謝するということが形に現れたのかなと思っています。
9年間応援していただき、本当にありがとうございました。
…と、語りました。
なかでも今日は、かわいい息子の誕生日でありとても大切な日‥、と語っていたのが印象に残りました。
彼の引退の挨拶も中々味のあるものでした。チーム、サポに対する愛情・感謝の言葉にあふれていましたね。
セレモニーが終わり2009サンクスウオーク。
今年度の応援を感謝し、選手が場内をまわり終了するが。
戦力外でチームを離れる
中山元気、石井謙伍、柴田慎吾、荒谷弘樹選手へサポーターからコールが続いた。
戦力外選手全員の胴上げには、ジーンときましたよ。
ホーム最終戦はいつも少し哀しい気分です‥
曽田雄志選手 お疲れ様でした。
セレモニーを見ていた人はわかると思いますが‥
♪何も恐れず 胸を張り戦え
オーサッポロー
オーサッポロー
来季のスポンサーが気になりますが‥