販売1周年を記念して、やっと念願の中華スープが付くようになりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/2dcddc67c8171c7f247cafc341a438ac.jpg)
この「あんかけ風やきそば弁当」だけ、なぜか中華スープが付いていなかったのだが・・・
パッケージにも書いてある通り、どうやら期間限定らしいので、気になる人はお早めに、ね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/2dcddc67c8171c7f247cafc341a438ac.jpg)
この「あんかけ風やきそば弁当」だけ、なぜか中華スープが付いていなかったのだが・・・
パッケージにも書いてある通り、どうやら期間限定らしいので、気になる人はお早めに、ね♪
北海道のカップ焼きそばといえば、北海道限定マルちゃんの「やきそば弁当」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/8297b5dbc92c71028e550cca7aeae6c8.jpg)
たらこ加工品をベースに、醤油、チキンエキスで仕上げたたらこ味ソース。
たらこ風味が利いた別添オイル付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/eac4f23682dc3fe5c35d58e6489a47a4.jpg)
もちろんスープ付きで
けっこう美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/8297b5dbc92c71028e550cca7aeae6c8.jpg)
たらこ加工品をベースに、醤油、チキンエキスで仕上げたたらこ味ソース。
たらこ風味が利いた別添オイル付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/eac4f23682dc3fe5c35d58e6489a47a4.jpg)
もちろんスープ付きで
けっこう美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ひさしぶりに「ホンコンやきそば」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/66eca474beead2156947606746bb40b0.jpg)
「ホンコンやきそば」も北海道ならではの人気商品。S&B食品が製造していますが、こちらはカップではなく、袋入り即席麺になります。北海道だけでなく東北の一部、九州の一部でも販売されていましたが、圧倒的支持を得たのは北海道だけのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/f7636452404b861ad51b3694505d10b9.jpg)
そう言えば、マルちゃんの「なまの味」見かけないけどもう売ってないのかな?
好きだったんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/66eca474beead2156947606746bb40b0.jpg)
「ホンコンやきそば」も北海道ならではの人気商品。S&B食品が製造していますが、こちらはカップではなく、袋入り即席麺になります。北海道だけでなく東北の一部、九州の一部でも販売されていましたが、圧倒的支持を得たのは北海道だけのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/f7636452404b861ad51b3694505d10b9.jpg)
そう言えば、マルちゃんの「なまの味」見かけないけどもう売ってないのかな?
好きだったんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
北海道限定 皆のシュー第2弾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1e/82b008491e4e6c16653378e5095a24cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/30/b892a892f67fd8dfcc10622454449248.jpg)
5月15日、セブン-イレブン&日高晤郎ショー共同開発商品
「お待たせ!濃厚カスタード チョイと背伸びの皆のシュー」が
ついに札幌エリアで発売開始となりました!
そう!昨年の今頃に食べたような気がする?
98円です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1e/82b008491e4e6c16653378e5095a24cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/30/b892a892f67fd8dfcc10622454449248.jpg)
5月15日、セブン-イレブン&日高晤郎ショー共同開発商品
「お待たせ!濃厚カスタード チョイと背伸びの皆のシュー」が
ついに札幌エリアで発売開始となりました!
そう!昨年の今頃に食べたような気がする?
98円です!!
オイスターソースとほたての旨みをしっかりと効かせ、北海道利尻産昆布でまろやかに仕上げた商品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/721d0097da62773f56bf206ea9412a6d.jpg)
ピリっとした白胡椒がアクセントの海鮮うま塩味のやきそば弁当です。具材も今までとはひと味違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1d/f9381a1b1454d3a3287b7bae897b8244.jpg)
ザク切りキャベツにきくらげ、カニ風かまぼこが入っており、麺とソースとの相性は抜群です。
麺もソースに合った、ソフトな食感のやや細めん。
もちろん、やきそば弁当にはかかせない中華スープもついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/721d0097da62773f56bf206ea9412a6d.jpg)
ピリっとした白胡椒がアクセントの海鮮うま塩味のやきそば弁当です。具材も今までとはひと味違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1d/f9381a1b1454d3a3287b7bae897b8244.jpg)
ザク切りキャベツにきくらげ、カニ風かまぼこが入っており、麺とソースとの相性は抜群です。
麺もソースに合った、ソフトな食感のやや細めん。
もちろん、やきそば弁当にはかかせない中華スープもついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/e8a3be0a1f3c731fac5c0682ff5bfa0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/282a7f5fe423c382d5dcf609017cd60d.jpg)
「どろソース」をベースに、鰹節エキスと北海道産玉ねぎを加えたスパイシー和風ソース。 濃厚なソースはスパイシー感たっぷりで一度食べたらやめられません。 ソースと相性のいい豚肉そぼろとキャベツが具材で、なめらかなコシのある麺が楽しめます。 やきそば弁当同様、中華スープ付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/78617b3eb8ec903c7e059bca8ff0ccca.jpg)
やきそば弁当との違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
そもそも公式ウェブサイトではやきそばのカテゴリーに分類されてしまっている焼うどん弁当ですが やきそば弁当シリーズとは違うところがあります、それはなぜだか表記が”やき”ではなく”焼”と 漢字が使われています。そして調理時間がやきそば弁当3分に対して5分となっています、 これは麺が太麺ということで多少時間が長くなっていると推測されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8a/8078695fcd4671772ab9d1ee0242abd5.jpg)
4月12日発売の新製品
「塩とんこつ魚介だし」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
激めんなのにメンマがなーい!
でもやっぱり、普通の激めんが好み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/feee8f9a7420c4e1167866627f8a086b.jpg)
少し甘めの液体ソース仕立てで、日本ハム製ウインナーを具材に使用して、ウインナーからしみだす、肉のうまみがさらに甘めのソース味と絡み合い絶品!
ファイターズへの応援の意味を込めて
ウインナー=ウイナー《=winner (勝者)》とかけているとか・・・
青海苔ふりかけ入ってないんだ(^^;)
スープもあるといいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/1da3a9468cfd3744b89750f0c1dae086.jpg)
今北海道で大人気のあの稲葉選手がCMをしているんです。
焼とうきびの甘く香ばしい香りが漂う、あっさり醤油仕立てで、道産とうきびを使ったふりかけをかけるとさらにとうきびの風味がUP。香ばしく絶品!
醤油味なのにコクがあり、あっという間に完食ですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/cab62c966bc0fc896ac73aa87038083c.jpg)
ホップの利いた飲みやすい”ビール”だと思った所、良く見たら”発泡酒”と言うと所で驚きました。
最近は発泡酒もレベルアップだね!
安くてうれしい!
北海道限定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/edf4b805db9ff4f06263fad9c0436b4d.jpg)
スーパーでぶらついていて見つけました!
懐かしくないですか?
幼い頃よく食べたなぁ‥
カステラだけどしっとり系ではありません。どちらかというとパサパサした感じ。食べると口の中にほのかに甘い風味が広がります。
調べてみたら、これも北海道限定らしく
ビタミンカステーラとミルクカステーラが別モノであることに、今まで気がつかなかった。
ビタミンカステーラの方は、旭川の高橋製菓株式会社で製造されていて、
ミルクカステーラの方は、札幌の島川製菓株式会社で製造されています。
調べてみたらビタミンカステーラは大正10年から作られているそうです。
駄菓子の素朴な味わいを思い出させてくれるこの「ミルクカステーラ」、何十年も売られ続けているということは、それだけ北海道民に親しまれてきたおやつなのでしょう。