今年は残暑もきびしいですね
きょうは、久々の土曜日出勤でした。
しかも残業までしてしまいました
そういえば昔は土曜日は「半ドン」でした!
「半ドン」を知ってますか?
官公庁や企業の多くが土日休みの週休二日制度を採用し、公立の学校も同様に土日休み(ただし、学校は「週休二日制」とは言わず、「週五日制」と言っています)となって久しく、今日はお休みという方は多いと思います。
土曜日が一日休みになって死語となりつつある言葉に「半ドン」というものがありますが、覚えていますか?
「半ドン」という言葉に懐かしいなという思いを抱く方と、初めて聴いたと言う方とがあると思いますが、その違いは多分年代の差ですね。
週休二日制が導入される前は、官公庁や公立学校では土曜日は半日だけ勤務 と言う形態ととっていました。
朝普通に出勤し昼間までが仕事。午後はお休みという勤務の形態です。
公立の学校も同様で、授業は午前中だけでした。
私はこの「土曜半ドン」制度の時代に学校に通っていましたし、職場も土曜 半ドン制をとっていましたから、半ドンと聞くと懐かしくまた、楽しかった記憶が残っています。