Fußball Aussaat

ぶんコーチ〜サッカー好きなオジさん〜のBlog

西原保育園:6月18日

2018-06-18 | AUSSAAT Soccer Academy
毎月2回、月曜日は西原町にある西原保育園スクール。

子ども達と楽しくやっています。

西原保育園では、今週末にある慰霊の日に向けて
みんなで平和を願い千羽鶴を作っていました。


そして、園庭菜園で収穫したゴーヤを使い
すりおろしたゴーヤを子ども達が絞って
ゴーヤジュースも作ってました。

さっぱりして美味しかったです。

生ゴーヤジュース+カルピス+水

今日のスクールは、
ぞう組(5歳児・6歳児)が参加。
ボールフィーリングからドリブル、ドリブルシュート、ミニゲームと楽しみました。

消えない感触…

2018-06-18 | 徒然…


6月24日(日曜日)に
フットサル全国大会へ向けて沖縄県代表を決める大会を観戦に行った。

タイミングが合わず…
というか
会場を間違えて約1時間30分のロス…

準々決勝(ベスト8)の試合から観戦したかったけれど
準決勝(ベスト4)、3位決定戦、決勝戦を観戦。

観戦中に気にしたのは、選手の動きもあるが、コーチングの声。

1:コーチの意図をどう伝えているのか?
2:今の現状を捉えて、言葉に変えているのか?
3:Q&Jをどのように活用しているのか?
などなど…
自分も語彙力がたりないので、勉強として観戦。

そんな事を考えながらの観戦中。


キーパーをやっている選手へ監督らしき人物が

「おまえ何点取られれば良いの?」

そんな言葉を投げ捨てるように言った…

そのキーパーは確かに失点は多かった。
けど、それはキーパーだけのミスでは無いし
それ以上に声も出して守っている。
でも、その言い方はないでしょう!

その時の音が、声が、空気が、まだ感触として残っている。

恐怖すら感じた。

この選手が、フットサルをサッカーを嫌いにならないで欲しい。
そう願わずにはいられない。