futaba HOME

手づくりや子育て、日々の生活...

夏休み①

2013年08月08日 | 日々の生活

久しぶりのupです(^_^;)

今日は息子たちが通う小学校の登校日で、

久しぶりにPCを起動しています(^_^;)

猛暑日が続いていますが、みなさん、お元気でしょうか?


7月21日、子供会の行事、バーベキューと川遊びに行きました。

91323628


7月23日、市の水泳検定会がありました。

高学年が参加するもので、

5年生の長男が50m自由形で出場しました。

一定の記録以上だと県の大会に出られます。

息子が通う小学校の中では、1番の記録で通過しました。


7月30日、未明。

実家の新潟県長岡市で集中豪雨があり、

実家の一帯が土砂災害に見舞われました。

今回の被害は今までにないもので、

長岡市広報課のブログを見て、愕然としました。

父母、兄家族の味わった恐怖・落胆を思うと、言葉になりません。

人間の力ではどうすることもできない、

偉大な力を持った大自然の中に生かされていることを

再認識しました。

町の8割が床上浸水と聞きました。

どうか、町の皆様の再起の手助けを

兄に頑張ってもらいたいです。

日々、お祈りさせていただいています。


8月6日、県の水泳検定会。

急な天候の変化もなく、快晴の中行われました。

さすがに県の大会ともなると、まわりのレベルが違いすぎましたが、

自己ベストを記録した長男。

応援してくれた方々の気持ちのお陰です。

自分でも、「生まれてきて一番のいい経験ができた」と言っていました。

今はミニバスに入ってそちらの方に意識が向いていますが、

改めて「スポーツはいいなぁ♪」と言っています。


夏休み前半は、毎日自転車を片道30分かけてこいでいました。

人様の幸せのために、と思ってやっていたことが、

実は全部、自分のためになるということが、身に染みてわかりました。

本当にありがたいお運びです。


小学校の宿題・課題も多く、毎日があっという間です。

次男は学校のプール解放に毎日出かけて真っ黒です。

ミシンは全く出していません。

長男の宿題のフェルト手芸を横目に、

手を貸してやりたい気持ちでうずうずしています。

ダメダメ。手伝ったら本人のためにならないから、と自分を戒めながら、

他の課題のお手伝いをしています(^_^;)




ドライ中の紫陽花

2013年07月10日 | 日々の生活

71669981


最近ブログ更新が出来ていません(^_^;)

でも、毎日、元気に自転車こいでます

いつになく健康的です

ベランダの紫陽花が徐々にドライフラワーになりつつあります。

嬉しいな

下の写真は、神社の隣の家の塀にいたカニです。

横幅5~6cmはあったでしょうか。

吉野川河口がすぐそばなので、カニも普通にいるんですね。

山育ちの私にはびっくりでした。

この前、小学校の手洗い場にもいたそうです…(^_^;)

Dsc_0049





紫陽花

2013年05月27日 | 日々の生活

Nec_0610


我が家の3年目の紫陽花です。

綺麗に咲いているものを2年前に買い、

去年は切り戻しの時期を失敗してしまい、花芽が付きませんでした(ToT)

今回こそはと、切る時期を少し勉強して、土もピートモスを1割足してみました。

冬の寒さに、葉がどんどん枯れ落ちて、茶色の枝だけになってしまったときは

もうだめかな?と思いました。

しかし、暖かくなってくるにつれ、どんどん新しい芽が生えてきて、

ついには花芽がつきました!!

その間、引越もあり、鉢を置く環境も変わり、

春先にはアブラムシの被害に遭い、駆除をしました。

そして、蕾から花びらが青色に変化し始めた時には、それはもう、感動しました。

思うような色になり、時間がかかった分、嬉しさも倍増です。

毎日、花の色が変化して、ベランダを眺めるのが楽しみになりました。

これをまたドライフラワーにして、一年中楽しみたいと思います。

Dsc_0003





祖谷渓

2013年05月07日 | 日々の生活

Nec_0631


GW最終日は徳島県の祖谷渓・大歩危小歩危(おおぼけこぼけ)へ行きました。

旅行業務取扱主任者の勉強をした時に名前は知っていて、

ふざけた名前だな~、なんて思っていましたが、

「大股で歩いても、小股で歩いても危ない」という由来を知り、

その通りの景観の地名だということがわかりました。


Nec_0632

道を進むにすれ、吉野川の水が緑になっていき、

切り立った山々に民家が点在し、まさに『秘境』だと思いました。

この地には、平家の落人伝説があり、屋島の戦いで落ち延びた平家の落ち武者が

追手から逃れるためにこの山奥に隠れ住んだそうです。


P1030678_2

かずら橋。

水上14mの上に架かる吊り橋。

平家の落人たちが、追手が迫ってきてもすぐに切り落とせるように

カズラの橋を架けたそうです。

P1030679_2

意外にも橋の板の隙間が広く、歩くたびにゆらゆら揺れて、

途中、風もふいたりして、嫌な汗をかきました(^_^;)


Nec_0628

「あめご」(→阿波弁でやまめのこと)の串焼きを食べて

少しだけ川遊び。澄んだ水に癒されました。


Nec_0626

祖谷そば。

つなぎをほとんど使っていないおそば。

身体にとってもよさそうです。

平家の落人たちが、追手が迫ってきてもすぐに食べられるように

短く麺が切られているそうです。


P1030674

川をまたいで鯉のぼりが飾ってありました。


Nec_0634

道の駅大歩危にある、妖怪屋敷。

児啼爺。
厳しい自然の中で生活していく中で、

事故や奇妙な現象が多くあり、

様々な妖怪が住んでいると、言い伝えられているそうです。


Nec_0627

切り立った山々。

新緑が美しい季節でしたが、厳しい面も少しだけ見られ、

こんな山々に神様が住んでおられるのかなぁ...?なんて思いました。


トップの写真は、断崖に立つ小便小僧。

車ですれ違うのもやっとなほどの断崖の小道を進み、

崖側の助手席の私は緊張しっぱなしでした。

やっとたどり着いた小便小僧の像から見下ろす谷底も

生きた心地がしませんでした(^_^;)

昔、地元の子供たちがここで度胸試しをしていたという話から

この像が置かれたそうです。

もしその子の母親だったら、完全に「やめて~っっ(涙)」ですね(汗)





淡路島

2013年05月05日 | 日々の生活

P1030646_2


GW後半はまず淡路島へ行きました。

徳島から大鳴門橋を通り、淡路島に上陸。

あまりも壮大な景色に、テレビの画面を見ているような、

現実味がないというか、ここ数か月、家の中や近所しか歩き回っていなかったので、

頭がついていけなかったです(^_^;)


P1030649

淡路島公園ハイウェイオアシスまで行ってひと休み。

お花が綺麗でした♪


P1030658_2

こちらは明石海峡大橋。

橋の向こうはもう都会(^O^) 神戸の街が見えました。


Nec_0625

こちらは、のじまスコーラ。

2010年に閉校した小学校をレストラン、カフェ、ベーカリー、

野菜・特産品市場に改築して、オシャレな雰囲気でした。

本当は、あわじ道の駅で生しらす丼が食べたかったのですが、

長蛇の列に断念して、こちらでパンを買って食べました。

焼きたてのオニオンブレッドが美味しかったです(^O^)/

次男は大好物のあんパンをむしゃむしゃ。

のどかな淡路島をドライブして、ん?と思ったのが、

田んぼではなく、玉ねぎ畑ばかりだということ。

特産物が玉ねぎだということが、よくわかりました。

お土産の玉ねぎパイも変わっていて美味しかったです。

Nec_0627_3



GWの日曜日、長男はスイミングの泳力認定でした。

以前のスイミングクラブでできていた種目なので、気楽に受けました。

残すところあと1日。

みんな元気にお出掛けできるといいな...♪