futaba HOME

手づくりや子育て、日々の生活...

あと3か月

2016年10月04日 | 子育て

今年もあと3ヶ月ですね。


インスタでお気に入りのお店のカレンダーが早くも販売された事を知って即購入しました。

去年は不安と忙しさのあまり買いそびれちゃって、妥協の一年。来年が楽しみです。



あと3ヶ月でミニバスも卒部です。

いつもテンパる部長ですみません。想定外のことが起こるとしどろもどろです。
次男はこの9ヶ月でぐっと上手くなりました。

一年前は下向いてドリブルしてたのが、6年生になってゲームを作る立場に。

親バカながら息子が出てると面白いです。

悔し泣きする息子が可愛いけど、「なんもわからんかあさんが言うな!」と睨みつけるのが憎らしいです(笑)

バスケはぶつかったりジャンプしたり激しいスポーツです。

ケガをして復帰してまたケガをして… 

 毎晩寝る前に母のマッサージをしてケガ予防してたのに、

ついにきましたオスグッド。

残りはチャレンジカップ、WJBLの前座試合、大阪遠征、市の大会、全国県予選と大事な試合目白押しです。

ケガと相談しながら頑張ります。



私もバスケなんてなーんにもわかりませんでしたが、

いや、スポーツ全般か。

スポーツマンらしくないプレーだとファウルがついたり、

空いたスペース見つけて切り込んでくシュートの美しさとか、

コーチの横でスコアつけながら少しずつわかり始めています。

小6の可愛い息子たちが、それぞれのポジションで役目を果たし、

シュートが決まった時の格好よさといったら!!

 7人しかいない、背も低い弱小チームですが、

みんな個性豊かで輝いてます。

母として部長として誰よりも間近でそれを見れて本当に幸せです。



写真は次男と自転車で整骨院に行った帰り、

夕焼けがきれいで『空、きれいやねー』と撮りました。

来年の今頃はどこにいるのでしょう?

もしかして転勤?

このまま兄ちゃんと同じ中学のバスケ部入ってる?

全くわかりませんが、

今目の前のことを一生懸命やるだけです。

楽しみながら。


中2男子のデコキャラケーキ

2016年04月20日 | 子育て

今年も長男の誕生日にデコキャラケーキを作りました。

数日前から、「スラムダンクのキャラで誰が一番好き?」と聞いていて、

「タプタプの安西先生が一番好き」と。

今年はチョコペンではなく、板チョコを溶かしてコルネに入れて描きました。

去年よりはマシな出来栄えかな(笑)

スポンジケーキも何10年ぶりかに焼きました。

きまぐれで作っているので味は置いといて… 注文したら高いしね。

部活で帰ってきた長男にケーキを見せた途端、ぱぁ!と顔が明るくなりました。

プレゼントはウォークマンにしました。ヘッドホンもつけて。

「ヘッドホン、こうして首から下げたかったんだよね♪」(←何を目指しているのか?)

学校の音楽はテストボロボロですが、邦楽を歌わすと、きれいな声で(声変わりまだ)上手に歌います。

歌もマンガも好きな中2男子。やっとあと3cmで私と背が並びます。(バスケ部、身長ないのは厳しいね)

喧嘩もしますが、まだまだ可愛い中学2年。

全然できてませんが、「褒めて」「認めて」「愛して」接していきたいなぁ、と思っています。


ミニバス 春の市新人戦大会

2016年04月13日 | 子育て

次男のミニバスチームが徳島市の新人戦にて準優勝になりました!

トーナメントを決める抽選会で、副キャプテンが引いた初戦の相手はBチーム。17校あるうちでBチーム(2軍)は1校だけ!しかも、決勝までに当たりそうなチームは人数が足りないところや、前に戦って勝ったことがあるチームやいけそうなチームばかり。すごい!クジ運!!…って、うちも人数足りないんだよね。人数が10人に満たない場合は、試合はやれても、参考試合になり、勝ってもトーナメントを勝ち上がれないんです(T_T)

本番まで約2ヶ月の間に体験会を開いたり、長男が描いた四コマ漫画入の部員募集チラシを配ったり、やれることはやってみました。でも直前1週間までなかなか希望者が集まりません。

そして、部員の保護者が「子供たちにトーナメントを勝ち進む喜びを味合わせてあげたい」との思いで、当日だけでも、と必死で声をかけてくれました。それで集まった人数4人!!すごい!母パワー!喜び勇んで、次は私の得意分野、ユニフォームの裾上げをしました。嬉しい嬉しい♪白と青、上と下あって量も多かったけど、嬉しい疲労感♪

4月9日、徳島市立体育館にて大会が始まりました。今までメンバーが足りず、練習試合も誘えないし誘われないしで、久しぶりの試合です。しかも公式戦です。子供たちはやっぱり試合が好き。そして、いつでもどんな試合でも絶対に勝ちたいのです。初めはガチガチだった子供たちですが、次々にゴールを決めてくれました。2回戦もあわやと思った瞬間もありましたが、順調に勝ち上がってくれました。

4月10日、大会2日目。前日2回戦で負けた女子も、卒部生のみなさんも応援に駆け付けてくれました。何と言っても心強かったのが、男子の前々キャプテン、前副キャプテンも来てくれたこと!面白くてバスケが上手い先輩たちが大好きで憧れています。準決勝もJOTOの名を背負って頑張りました。

いよいよ、夢の決勝!

相手は強豪チーム。どれだけ食いついていけるか…。結果はわかっている。でも、楽しんでくれればいい、その思いでした。

1Qしょっぱなからあれよあれよと点を決められ、早くも悔しさで涙いっぱいの次男キャプテン。まわりの空気に完全に飲まれていました。マネージャーとしてスコアを次男の隣で付けていた私は何を言っても余計に怒らせるだけなので何も言いませんでした。「相手は強いのわかっているんだから、今まで練習してきたものをやってみろ」「でも0点じゃあかんよな」とコーチに激励され、吹っ切れた選手たち。2Q目で貴重な1点を5年生が決めてくれました。もう1ゴール、もう1ゴールと果敢に攻めていく姿を見て母は涙があふれるのをこらえるのに精いっぱいでした。

3Q途中で足が痛くて動けなくなった6年生。「(足は動かなくても)口は動くだろっ!(応援せい!)」とAコーチ。ベンチに下がってまた大きな声で応援していました。保護者のみなさんも悲鳴のような声で喉が潰れるほど応援していました。

試合は81-10で大差で負けましたが、強豪相手に10点も取れたんだからすごいよ!でもやっぱり子供たちは負けたことは悔しい。悔しい思いを経験し、また明日からもっともっと練習に励んでくれるでしょう。
終了後、応援に来てくれた2階応援席の方々に向かって整列し大きな声で「ありがとうございましたー!!」と言っている姿に母は涙腺崩壊でした。

最後に、今回だけと頼み込んで来てくれた助っ人のみなさん、本当にありがとうございました。部員の夢が叶いました。進級して1学期を晴々した気持ちでスタートできました。また通常練習の時でもいつでも遊びに来てくださいね。また一緒に楽しみましょう♪

ありがとうございました\(^▽^)/!

表彰式、堂々としていました。ちっちゃいキャプテン、可愛いです。


ぜんざいとおしるこ

2016年02月02日 | 子育て

1/31、次男のミニバスは、無事に送別会も終わり、女子が練習試合で出かけたので、男子8名だけのこぢんまりした通常練習でした。

いつもの体育館が広く感じます。それでも、子供たちの熱気からか、体育館の中の方が温かく感じました。

前日夕方、保護者3名で「ぜんざいをやろう!」と思いつき、子供たちが喜ぶ姿を思い浮かべながら楽しく準備をしました。

卒部生も来てくれて、何度もおかわりしてくれました。ぜんざいとおしるこ、両方完売です♪ たまにはほっこりするのもいいものですね。

試合で勝つ喜びや美味しい時間を共有しながら、また一段と絆が深まったようです。

子供たちが喜ぶ姿が見たいから、母も楽しみながら頑張るよ♪

 


県予選・練習試合

2016年01月13日 | 子育て

 

次男のミニバスの方でバタバタしていて更新ができませんでした。

ありがたいことに、次期キャプテンです。→母、男子部長

そんな器ではないので、毎日てんてこまいです。

12月全国大会県予選があり、6年生とする最後の試合でした。

約1年間、勝手に撮影担当として同行させていただき、

6年生の素敵な表情たくさん撮らせてもらいました。みんなみんな、可愛い♡  

写真は次男のシュート。

引き継ぎ、送別会の準備、保護者会、コーチ含めての保護者会、

抽選会、通常練習、新チームでの初の練習試合と、

朝から晩までバスケのこと。ありがたいありがたい。

ママ友達にも恵まれ、もっともっと楽しい部活になるよう頑張ります。

長年の夢だった、部としての初詣も行けました!

この土地に感謝、コーチに感謝、親に感謝です。

現在の部員数は8名。今週末、新人戦があります。

1回戦、勝っても10名いないので、勝ちあがれません。

それでも子供たちは、先日の初の練習試合で、勝つことの喜びを感じたので、

きっと、どうせ負けるんだから…とは思わないはずです。

コーチと選手の間で、今まで聞けなかった励ましや喜びを聞けて本当に役得です。

シーソーゲームで勝つか負けるかわからない練習試合、残り2分でタイムアウト。

選手をベンチに座らせ、コーチが子供の目線に跪き、一言「任せた」と。

始まったばかりの新チームの子供たちに任せてくれたコーチ。

決めてほしい時に決まったシュート。根性で止めたディフェンス。

もうすでに最後の試合かのように喜んでしまった私でした。

これから、もっともっと頑張ります。