昨日は長男の10歳のお誕生日でした。
「何が食べたい?」と聞くと、
「天ぷらかな~セロリの葉っぱあげたやつ」
「あ~、やっぱ、ピザかな」「手作りがいい」
と言ってくれたので、手作りピザにしました。
フィリングはたっぷりのベーコンとほうれん草バージョンと
エビマヨバージョンです。
ケーキもロールケーキを作り、「“10歳”とかいらないよね?」「うん!」
…って安上がりな彼です。
最近、彼は、ご飯後に「うまかった~」を心の底から言ってくれます。
母が作ったものが、彼の血となり身となって、
心も作っているのかなぁ?なんて思ってみたりします。
4年生にして3校目の学校では、友達がすぐにできて、
二日目から友達を連れてきました(苦笑)
四国弁?関西弁に近いイントネーションで家でも話しています。
耳に障りますが(笑)、ここはぐっと我慢して、
彼なりにその地に溶け込んで、生きる術を学習している最中なので、
流します。
一方、次男は世渡り上手だと思っていましたが、
ちょっと食事量が減っています。
帰宅後は元気が有り余って、着替えの最中もおかしなテンションで踊っていますが、
見えないところで気を張って、それを切り替えてる時間なので、咎めません。
一週間、以前の学校で使っていた体操服を持たせたのですが、
ゼッケンは、こちらは胸につけるので、
「お前、反対だぞ!」背中についているのを馬鹿にされていました。
サイズも小さくなっていることだし、週末に買って、
ゼッケンを付けたら、大喜びでした。
ついでに、お箸入れとコップ・歯ブラシ入れの巾着を作りました。
なので、これから、スカートに取り掛かれます!