1泊2日で、徳島県へ家族旅行に行きました。
お天気も最高で、ドライブ日和でした。
高松から車で1時間半くらいで、鳴門大橋の遊歩道から鳴門の渦潮を見ました。
迫力の渦潮。今度は間近に船から見てみたいです。
お昼は、徳島名物 徳島ラーメンを食べました。
こってり濃い味だと聞いていたので、覚悟して食べましたが、
汗を大量にかいた後だったので、ちょうどよく、
美味しくいただきました。
その後、ウチノ海総合公園を散策し、宿へと向かいました。
温泉に入ってさっぱりした後、夕食はなんだろう?と
普段は作る側なので、とても楽しみでした。
新鮮なお刺身と、すだち酎を夫は気に入ったようです。
日々、家族のために働いている夫が、満足してる顔を見るのも
これって改めて幸せなんだな~、と思いました。
部屋から見る夜景も、徳島市内を一望出来て綺麗でした。
翌日は、美馬市の脇町 うだつの町並みを散策しました。
うだつとは、防火用の袖壁のことで、富や成功の象徴とされ、
江戸から明治にかけて、うだつを上げた商人がたくさんいたそうです。
藍染の町でもあり、商家の屋敷を残し、番頭さんが帳簿をつけていた時代を
再現した屋敷は、とても興味深いものでした。
今回の夏休みの家族旅行は、事故もなく、
毎年毎回、子供たちのどちらかが、食べすぎや体調不良で吐いてしまったりするのですが、
そんなこともなく無事に戻ってこれたのは、守られていたのではないかと思います。
今年はお墓参りができない代わりに、自宅には仏壇はないのですが、
私の祖父があんこのものが好きだったのを思い出し、水ようかんをお給仕しました。
一緒にこの家族旅行にも付いてきてくれたのだと思います。
*携帯が壊れて、修理して戻ってくるまで2週間、代替機です(T_T)