介護終わりました

20年近い主人の介護に終止符無事に見送る事が出来ました。

まあ、一応は安堵しました~。

2017-10-06 16:36:33 | 日記
今日の札幌の天気晴れ~ですが寒いです。
今日は私の血液検査の結果を聞きに泌尿器科記念病医院へ・・・
主人のお昼ご飯は手で食べれるお稲荷さん。

10時のバスに乗り行きました。
案の定待ち時間が長かったです。
呼ばれて先生の前に座る、
聞き洩らさない様に神妙な顔でね。

先生が言うには確かに腎臓は良いとは言えないが、
他の病院で測った数値と変わりはないが余り心配する事は無い。
薬もないしこの分だと通院もないと言う事でした。
どうしても心配な時は腎臓外来と言う所が有るそうで、
行って調べるのも良いでしょうとの事。

一応はホットホットした途端お腹がすき、
先週食べ損ねてたバス停の前の回転寿司屋さん。
最近は1人で入るのも平気に成りました。
最初にお勧めの1品あとはサーモン3皿。
他店より少し高めなのに思っていたより感動した味はしなかった。
却って何時も良く行くお店のお寿司の方が美味しく感じました。

帰りはバス途中で降りて、
生魚を見に行きました。
鮭と白子と言えば石狩鍋、
前は鮭の頭とか身の着いた骨も売っていましたが探したけれど有りませんでした。
頭をぶつ切りにして入れるので味が良くなるのですが、
子供の時には白く煮えた目が怖かったりしました。

後は野菜は芋、ニンジン、玉ねぎ、大根、ごぼう、豆腐、コンニャク。
鮭の頭と骨が無いので何となく淡白な味でした。
白味噌が決め手です。
主人は味見をして旨い旨いの連発。
これからが問題発生しました。
出来上がったのが4時30分だったのであと30分はお預けと言う事で、
待ってもらいましたが、
その間にブログをと思い書きだした所4回も【おーい】が始まった。

ご飯もまだチィーンと言ってないしもう少し待ってよ・・・
丁度これが4回目の【おーい】のお呼び出し。
分からない人だねと怒りながら居間に行くと、
車椅子を自分で動かしてテーブルの前に???

斜めになっているのを直せと言う。
ここまで来たら怒る分けにもいかず、
エプロンとお盆を出し食事の用意をすると、
突然主人は怒り出しまだ早いと言ったんだからまだ良いとごねる。
呆れて言葉も出ない・・・

餃子も焼いたし私は無言で並べる。
主人の大好きな白子を一杯丼に入れて鮭も綺麗だが、
腹を立てた主人は無言で食べている。
私は心の中でやっぱり秋は石狩鍋に限るな~~と主人の方を見ると、
無言で黙々と食べている主人。
【可哀そうに意地でも美味しいとは言わない積りね】