介護終わりました

20年近い主人の介護に終止符無事に見送る事が出来ました。

孫夫婦と私と三人の年越し・新年はどんなかな❓

2022-12-31 12:25:02 | 日記
今日の札幌の天気晴れですが寒いです当たり前の事です。
夕べ降った雪が車の屋根にうっすらと積もっています。
年越しと元旦の料理は全部終わりました。
料理と言っても今年はなんとなく手抜き?でも無いのだけどやっぱり手抜き。
酢の物は味を馴染ませる為に一番早く作りました。
人参と大根今年は断捨離のお陰で新しい包丁の三点セットが出てきました。
お陰で大根の切り口が綺麗に細く切れました。
食べる直前にタコの頭を薄く切った物を入れます本当は足が欲しかったです。
29日にはこの酢の物とししゃもフライを入れた私流のマリネを完成。
30日はうま煮今年は少なめにと思いましたが材料全部入れると結構な量に成りました味には相当気を使いました薄味にして無くなる頃が丁度良くなる様に何度も味見をしました。
歯の治療は全部済んだのですが、慣れない歯を入れた為に味がわかなくなって意気消沈していましたが、孫のお陰で美味しいお寿司屋さんに連れて行ってもらい味を感じる事が出来る様になりました。
げんきんな口です【笑い】
鳥のもも肉は沢山使いますが、肉のレパートリが少ないです。
毎年30日に私の買い物に合わせて次男が来てくれます二階の孫夫婦が喜んでくれるように肉が主に成っているオードブルと毛ガニを買ってくれました。
このカニが結構重たい、きっと美味しいでしょう。
オレンジジユース、コーラ、私がコーラを飲みたかったのです。
年越しそばは孫夫婦蕎麦アレルギーによって、うどんを用意しました。
初めての孫夫婦と私と三人の年越し新年はどんなのかな~~と想像もつかないのです。
娘一家と銀が10日に来ます賑やかになる事でしょう。

断捨離90%やりましたバンザーイ

2022-12-28 13:52:45 | 日記
今日の札幌の天気晴れのち曇りと言う所です。
私の生活空間、リビング入れて3部屋後はお風呂脱衣所。玄関までの廊下その中間にトイレ。
使い勝手は実に宜しいです。
断捨離一応気の済むまでやり遂げました。
実に実に気持が良いです【笑い】
ウオーキングクロゼットの中三段の棚に衣類が雑然と積み重なって居たものを、
ゴミの袋にどんどん詰め込み棚はスカスカに成りました。
この家を新築して20年この20年間中身も忘れた段ボール箱。
殆どが写真の分厚いアルバムが沢山。
何世紀も昔のような写真、この山ほどある写真どの辺で区切りをつけるか。
私流に決めました、それは過去があって現在が幸せに暮らせているのですが、
過去とはサヨナラする事に決めてあの昔の重たいアルバム表紙があんなにどうして分厚いのか、アルバムから写真をみんな剥がしてゴミの袋に。
段ボール箱が幾つも空になつて行く喜びの方が大きかったです。
納戸の中は中々片付けが進まなかったが程々に綺麗になりました。
新築した時に電話ボックス成るもの身体が一つ入るくらいの空間、名前だけの様なもので設置電話が無くなって今はスマホ、前は余り目に触れたくない物、
要らなくなった書類系が一杯、その為長いレースカーテンで目隠しをしていましたが要らない物捨ててスッキリさせて、今度は目隠しではなく短い飾りの
レースカーテンを付けました。
食卓に座るとこの場所が気に成りましたが、今はスッキリです。
二カ月近く断捨離に精を出し沢山の要らない物、過去の物と決別。
後の10%は来年に持ち越し。
東京から帰省する息子綺麗好きなので褒めてもらうのを楽しみにしていたら
仕事の関係で年末年始は帰省出来ないと言って来た。
余り根をつめて遣って来たので今頃になって来て足の裏が痛く成ったり腿が上がらなくなったりで、後遺症が出て来たみたいです。
暫くはこの後遺症と付き合っていきます。
私の歳で最後の働きだったな~~と満足な日々を送っています。

断捨離大詰め・スッキリしたお正月を迎えれそうです。

2022-12-13 19:53:21 | 日記
今日の札幌の天気-2度、足元は凍って居なくて歩き易かったです。
今日は燃えるゴミの日、40リッタの一番大きな袋2個、20リッタの次に大きな袋4個。その下の10リッタの袋4個。雪よけする大きなママダンプに全部が載らないので二回に分けて運びましたカートに載せて運ぶよりずーと楽でしたが、
ゴミステーション迄2往復はきつかったです。
酸素不足になり目の前が危なくなり、立ち止まって深呼吸しました。
もう少し、もう少しと自分を励ましながら断捨離もここまで頑張る事が出来て満足です。
何しろ大詰め迄一人で遣って来れた事は、
自分を褒めちぎってお寿司でも御馳走したいくらいです。
今日は午前中良く働いたので、午後から映画三昧居眠り込みで3本の洋画。
マイナンバーの手続き全部終わりましたので後は二、三日したらコンビニに行き、カウンターで。
ポイントを入れて下さいと頼むそうです、その後一週間くらいしてから1万5千ポイントがカードに入るそうで、とてもじゃないけど82歳のおばばが出来る事では無いです。
初めから終わりまで全部やって貰いました。
1週間ぐらいしてから、買い物に行って確かめるという事だそうです。
年末の買い物は出来そうです、東京から帰省する息子、孫に美味しいビールを飲んでもらえそうです。
マイナンバー何んて要らないわ~~と思っていましたが。
最初の手続きも大変だったけれど、今となったら良かったかなと勝手なこと思っています。
明日は出すごみは無いですが、15日は新聞紙。段ボール、雑誌、町内の廃品回収日玄関先に出しておきます。
ゴミステーションにはアルバムとか(写真は全部抜き取りました)
大きな袋が2個です此れがやたらと重たいです。
後は来年に持ち越しです。
早く寝室にゴミの袋が無くなり綺麗に掃除がしたいです。
今夜も夢も見ずぐっすりと眠れそうです。

断捨離2か月目に突入

2022-12-09 12:51:11 | 日記
今日の札幌の天気朝の内は晴れて居ましたが現在曇りです。
札幌と言っても東西南北お天気はまちまちです。
昨日は歯医者の日で前の日に予約を入れてあったタクシーが定時に来てくれました。
昨日は此処の地区が朝から猛吹雪一寸先も見えなくなります。
運転手さんが【此処は別世界の様だ】って。
家の中の要らない物20年間もクローゼットの棚の上にある段ボールの中身
全く分かりません、踏み台の上には上がらない事にしているので東京から息子が帰省した時に降ろして貰います。
新しい物は絶対に買わない、物を整理して捨てた後の空間が何とも言えず気持ちが良いです新しい空気が入って来たような感じがします。
今日は大きな袋が4個カートに山盛りです、所がごみステーション迄運ぼうと思ったら
昨日の吹雪でカートの車が動きません。
孫にもゴミ出しは滅多に頼まない、まあ可愛くないバアチャンなのです。
昭和の人間ですから男の人にゴミ出しはさせたくないと言う気持ちも強いのです。
主人に1度もゴミ出しはさせた事が無いです。
今の時代にそんな事言って居たら笑われてしまいますね。
大きなごみの袋バアチャンには無理と思ったのでしょう。
【今用事済まして来たらゴミ投げて来て上げるから】と言ってくれた。
ありがたや、ありがたやでした。
孫いわく、どんどん部屋綺麗に成って行くねと褒めて呉れた。
今の断捨離決行は私の歳でギリギリで頑張らねばと言う気持ちが強いです。
空いた段ボールの箱を見てこの箱の分だけ空間が出来た喜びが大きい。
この家を息子が新築してから20年、新築の家に入る時には相当整理した積りでいても、今また私が必至で断捨離に燃え楽しみながらまだ体が動き出来る事に有り難いと思っています。
断捨離バンザーイまだまだ頑張ります。