今日の札幌の天気晴れですが寒いです当たり前の事です。
夕べ降った雪が車の屋根にうっすらと積もっています。
年越しと元旦の料理は全部終わりました。
料理と言っても今年はなんとなく手抜き?でも無いのだけどやっぱり手抜き。
酢の物は味を馴染ませる為に一番早く作りました。
人参と大根今年は断捨離のお陰で新しい包丁の三点セットが出てきました。
お陰で大根の切り口が綺麗に細く切れました。
食べる直前にタコの頭を薄く切った物を入れます本当は足が欲しかったです。
29日にはこの酢の物とししゃもフライを入れた私流のマリネを完成。
30日はうま煮今年は少なめにと思いましたが材料全部入れると結構な量に成りました味には相当気を使いました薄味にして無くなる頃が丁度良くなる様に何度も味見をしました。
歯の治療は全部済んだのですが、慣れない歯を入れた為に味がわかなくなって意気消沈していましたが、孫のお陰で美味しいお寿司屋さんに連れて行ってもらい味を感じる事が出来る様になりました。
げんきんな口です【笑い】
鳥のもも肉は沢山使いますが、肉のレパートリが少ないです。
毎年30日に私の買い物に合わせて次男が来てくれます二階の孫夫婦が喜んでくれるように肉が主に成っているオードブルと毛ガニを買ってくれました。
このカニが結構重たい、きっと美味しいでしょう。
オレンジジユース、コーラ、私がコーラを飲みたかったのです。
年越しそばは孫夫婦蕎麦アレルギーによって、うどんを用意しました。
初めての孫夫婦と私と三人の年越し新年はどんなのかな~~と想像もつかないのです。
娘一家と銀が10日に来ます賑やかになる事でしょう。