goo blog サービス終了のお知らせ 

介護終わりました

20年近い主人の介護に終止符無事に見送る事が出来ました。

七草がゆ・・・

2019-01-09 11:34:32 | 日記
今日の札幌晴れ~です。
急に雪が多くなってしまい道路の横は大きな雪の山が出来ています。
車の運転する人はこれが怖いです左右からくる車が雪が死角になり見えないのです。
慎重に少しづつ前に進みます。
中通りは車1台がやっと・・・
雪国の人たちは譲り合い精神、
鉢合わせに成るとどちらからとも無く避けて通り過ぎるのを待ちます。
譲ってもらった方の車の方は手を挙げて礼を忘れません。
気持ちが良いですね。

正月3が日の間は今年は忘れず草粥を食べようと思って居ましたが、
この3・4日は忙しく看護師さんが見えてたり・年賀の住所が変わり再度だしに行ったり、
昨日は主人の通院の日先月退院してから初めての通院でした。
七草粥の事はすっかり忘れて今朝思い出しました。
【まっいいか】と私なりに解決。

退院してからの主人の様子、食欲もあり全く前と変わりはないです。
また夜中に起きる事も忘れえずに夜中の2時ごろ起きます。
正月中に笑ったことは、
主人が突然【俺の子供は?】と言うのです。
言うのも分かるような気もします、長男は単身赴任先から帰れず、
次男は来てもすぐに帰るし、長女は今月の末に来る予定。
元旦のご馳走前にしても、息子はいない娘いない。
居るのは孫1人と嫁に私たち2人孫下の子は東京に父親に会いに行った。

孫にしてみれば行ったついでと言う感じで父親に会ったそうだが。
父親は涙を流さんばかりに喜んだそうだ【長男は年甲斐もなく涙もろい】
父親に会った孫に【お父さんにいいお年玉上げたね】と言うと、
孫は嬉しそうにしていた。

今年の正月は人数が少しばかり少なかったが主人も退院できたし、

メデタシーメデタシでした。

明けましておめでとう御座います。

2019-01-02 10:45:45 | 日記
北海道札幌。
とても良いお天気のお正月を迎える事が出来ました。
昨年の30日は一寸先も見えないような猛吹雪でしたが、
お正月になってから気持ちの良い天気に恵まれました。
毎年単身先から帰る長男は今年は帰れなくて残念でした。

無事元旦を迎えてもう3日、
今年はどんな年になるのか・・・
みんなが元気でいてさえくれれば何も言う事なし。
テレビに出ていたおばあさん102歳だったかな?
何がしたいかと言う質問に【働きたい】と言われた。

80歳になろうとしている私が週1でも働いてみようと思ったのは、
主人以外の人たちと接触して新しい世界が広がった気分がすごく心地いいのだ。
何時まで続くか分からないが、
利用者さんが迎えの車で到着、
【よく出て来れましたね】と声を掛けながらホームの中に・・・
皆さんとてもお元気なのは驚きです。

介護士さんの明るい笑い声。
みんなでババ抜きのトランプ1番若い介護士さんがババに大笑い。
食事の下準備が早めに終わると私も仲間入り・・・
何時もこんな明かるいホームの中で働かせていただいて居るのです。
【暮らし介護】でブログを投稿するのももう何年目になるだろう。
主人が倒れてから少ししてから初めたブログだから、
主人が倒れてから19年弱?ブログは15年?は経ったのかしら。
これからもまだ頑張って日常の生活の状況をつずっていきたいと思って居ます。