goo blog サービス終了のお知らせ 

介護終わりました

20年近い主人の介護に終止符無事に見送る事が出来ました。

今日は疲れました

2019-11-21 18:47:59 | 日記
明日主人が施設から帰る予定でしたが、2日前から38度5分の熱が続き、
心配でしたが何とかきょう37度まで下がった。
主人の帰りたい病なんだと思いました。
施設に無理を言って急遽今日返してくださいとお願いしました。
熱のある中施設では心配をしてくれましたが。
私が絶対に熱を下げますと言って自宅に帰ってくることをお願いして11時頃帰ってきました。
私が心配していたほどではなかったのでまず1安心。
新しいベットに横になるとすぐにいびきをかいて寝ました。
時々目を開けて家の中を見回してまたぐうぐう。
熱はすっかり下がり今のところ36度5分。
目が覚めて私に手を握り帰りたかったことを訴えるのです。
1日早い帰りがこんなに嬉しいのかと私の思い付きで1日早く帰ることになったけど本当に良かった・・・
やっぱり帰りたい病だったのかも。
お昼も軽く食べて、夜はコロッケを喜んで食べました。
今は車椅子に座りテレビを見ています。
疲れないか何度聞いても何でもないと言う。
ひとまず安心、でも私はどっと疲れが出ました。


私のパソコン認知症のようです・・・

2019-11-20 11:00:50 | 日記
少し長めのブログを書いていると消えてしまいます。
なぜかわからずイライラしていました。
電気のコンセットを直して貰うのに電気屋さんが見えていたので、
聞いてみましたなぜ書いたものが消えてしまうのか?と
10年近くも使ったパソコンは,年を取りすぎて記憶する大事な所が
使い物にならなくなったそうで人間でいえば認知症と同じで全く記憶ができなくなっているそうです。まあここまで書けましたがこの先は危ないので終わりにします。

やっぱり自分の家で目が覚めるのは気持ちが良い・・・

2019-11-17 08:47:22 | 日記
朝寝起きに歩き出すのが1ばん辛い、
いつこの痛さは消えるのかな、
夜中にトイレ行きたくない。
夜中の静かな時に手に持っている杖が手から滑り廊下でバターンとすごい音。
何度も二階の住人を脅かしてしまう。
トイレに起きるのはたいてい夜中の1時か2時ごろ。
それからが眠れない布団の中に入って目をつぶると苦しくなる。
暗闇の中でベットの端に座り目をつぶる。
主人の事ばかりが走馬灯の様に頭の中をめぐる。
今頃主人は寝ていてくれるといいな~~とか
目が覚めている時は何を考えているだろうとか、
病院にいる時には病院食、今は施設移り家に帰ってからの予行練習に移り早く家に帰りたいのをじっと我慢しているんだろうな、
あともう少し、もう少しで家に帰れます辛抱してと願うばかり。
私はリハビリ頑張るからね。
我慢強いお父さん後5日頑張ろうねみんな待っているからね。
5日間長いね、1日でも早く自宅に帰って来てゆっくりとべっとで寝て欲しい😌 


無事退院できました。

2019-11-13 18:09:31 | 日記
色んなアクシデントが起き眠れない夜を送りましたが何となく、
私の心の中で落ち着きを取り戻しずつあります。
私が入院する2日前に成って主人が尿老感染症で熱を出し、
救急車で病院に搬送あと3日後に私の手術、
こんな事ってあるんですね。
本当に慌てました。
まあとりあえず主人と違う病院でしたが2人とも入院となりました。
可哀そうなのは嫁、主人の病院行き医者との話し合い、
それから私の所に報告と洗濯物を取りに、
身体がいくつあっても足りなかったと思う。
主人の撮ったレントゲンで肝臓癌、大腸癌が見つかりましたが、
もう2人とも80歳に成ろうとしているので何かが起きても仕方がない。
でも何度考えても仕事退職後2か月で脳内出血で右半身麻痺。
60歳から20年間言葉も不自由身体も不自由本当に可哀そう。
カテーテルの管がベットの手すりの官にs官に繋がれているので、
行動範囲は狭い、ベットの横から離れることができるのは、
リハビリの時と食事の時だけ。
そんな自分でも私にはパーマ屋さんに行けとか、化粧すれといつも言います。
テレビショッピングを主人が見ていて、
オーイと呼ばれて行くと、宣伝しているこの化粧品を買えと言う。
残念でしたもう買ったけどシミなんて消えませーんというと、
なーんだと言います。
わたしにいつも気使ってくれる主人。
主人にいつも私は不満をぶつけている結構痛い言葉をいったり・・・
でも私は3日坊主なので怒っていてもすぐに忘れます。
私が機嫌よく話し掛けてくれるのを待っているのが良くわかります。
今は私が1足先に帰って来ましたが、まだ歩くととても痛いので。
明日から私のリハビリを家でやって貰う事にしました。
何としても1日も早く家に主人を連れて帰りたいのです。
残された命を大切に、どんな無理難題も聞いて上げようと思うのですもう喧嘩は吹っ掛けないでおきます。