南氷洋で調査捕鯨中の「日新丸」が,米国の反捕鯨団体「シー・シェパード」の「スティーヴ・アーウィン号」に薬品入りの瓶と袋を投げつけられ,警告したものの無視されたために,同乗している海上保安官が警告弾を投げて応戦。
その結果,「シー・シェパード」の乗員が軽傷を負ったらしい。
同号の船長は豪州メディアに対して,日本側に撃たれたと主張しているらしい・・・(尤も,前回はこちらも怪我をさせられているし,応戦したのは国交相の言うとおり正当防衛である)。
また,先頃英国では,「シー・シェパード」の活動家2人が日本大使館の塀によじ登って抗議するという事件もあった。
ロンドンでは国際捕鯨会議が開催されており,「虐殺をやめろ」とか「鯨を救え」といった抗議デモが繰り返されているという。
多分,大多数の日本人はこれに無関心と思われる。
鯨なんか食うよりステーキ食った方が良い,と考えるだろうし,ほ乳類の鯨を殺さなくても,動物性蛋白は牛,豚,鶏で摂取できる,という意見が大部分と思われる。
現に我が家も,鯨を好んで食すのは私と上の子だけであり,相方と下の子は箸を付けないくらいだ。
しかし,である。
牛や豚といった四足動物を食すようになったのは幕末期以降であるから(開明的と言われた一橋慶喜が食したらしい),せいぜい150年程度の歴史しかないのである。
それ故に,鯨は魚と共に貴重な動物蛋白源だった。
勿論,「白鯨」などという小説があるくらいだから,欧米でも捕鯨は行われていた。
ペリーが日本近海にやってきたのは,鯨を追ってきたから,という説もあるくらいである。
但し,決定的に違うのは,欧米人は鯨を油,即ち鯨油を採るのが目的であった。
それに対して日本人は,鯨のすべてを利用した。
肉は食用に,骨は箸置きや笄等の工芸品に加工された。
だから,生活に於ける鯨の位置づけが端から違うのである。
勿論,食習慣や文化に関しても同様だ。
では,よく聞く鯨の絶滅に関してはどうなのか。
商業捕鯨が禁止されて20年になるが,この20年の間にかつての欧米による乱獲が響いて,シロナガスクジラ等の大型の鯨は絶滅の危機に瀕している。
しかし,マッコウクジラや日本が調査捕鯨の対称にしているミンククジラは増え続けており,それらよる漁獲高の減少の方が深刻な問題となっている。
例えば,一番安い魚の代表と思われてきた鰯が高騰して,高級魚となりつつあるくらいである。
さらに,動物愛護団体からよく聞く,「賢い生き物だから食うなんて残酷」という感情論。勿論,こんなものは論外でしかないし,牛を食っている奴等に文句言われる筋合いはない,ということなのだが(私は牛や豚を食さなくても別にかまわないから言う),例えば,牛を神聖視しているインド人は別に欧米人を非難したりはすまい。
だから,人の国の食文化にどうのこうの文句付けるんじゃねぇ,の,ひと言で片付けてよいと思う。
非難する欧米豪に対して,断固たる態度をとっていればよいのである。
我が国で,牛は家畜として農業の貴重な労働力だった。
だから,農家では大切にして同じ屋根の下で飼ったりしていたのである(すき焼きは例外として・・・)。
そもそも歴史も食習慣も異なるわけだから,何も鯨を捕って食することを非難されたからといって,唯々諾々と従うことは全く不要と思う。
さて,こんなことを書いていたら,久々に鯨刺が食べたくなった。
縁が赤い,如何にも身体に悪そうなベーコンも食べたい・・・。
不謹慎と言われよう野蛮と言われようとと,好きなものは好きなわけで・・・。
意外に知られていないのは原住民生存捕鯨です。例えば、絶滅危惧種であるホッキョククジラは原住民生存捕鯨で5年で280頭の捕獲が認められてるんです。その事実に関してはグリンピースもシーシャパードも抗議してる素振りが無いのは非常に変な話ですね。
しかしながら、日本政府もちょっとマヌケです。
某ラジオでも言ってましたが、今回の捕鯨船への攻撃による船員が負傷した事に対し、抗議したのは船籍のあるオランダと港を貸しているオーストラリアのみ。肝心の拠点のあるアメリカには抗議してないのが無性に腹が立ちます。
シーシェパードは,国連世界自然憲章に基づいて活動している,と称していますが,やっていることは海賊と変わりませんね(名を面ねる有名人て誰なんだろう・・・??)。
今まで,数知れぬ「環境テロ」を起こしていますし・・・。
ま,国際世論で叩かれるのは日本だから,ということでしょう。
ノルウェイやアイスランドは叩かれませんし・・・。
問題なのは,鯨なんか食わなくても生きていけるんだから(牛や豚を食って),自然保護団体の言うように,捕鯨なんか止めれば良いのに,と思う日本人が大多数居ると思われることです・・・。
私も毎日玄米食べていますが,まさかそれだけで,というわけにもいかず,蛋白は摂っています。
ま,穀類と繊維と蛋白をバランス良く食べれば良いということでしょう。
毎日,野菜400gが理想ですが,困難です。
肉は食わなくても平気ですが,鯨だけは別でして・・・。