以前にも触れたことがありますが、我が家は1階に廊下をつくらないことで生じさせたスペースを、ランドリールームに利用しています。
工事が進み、柱に壁ができてきて、ランドリールームが少しずつできてきました。
間取り図としてはこの部分です。
我が家は共働きなので、洗濯したらすぐその場に干せるのが理想です。干すだけでなくその場に衣類の収納があるとさらに便利です。
家族全員のファミリークローゼットも考えましたが、朝の忙しい時にみんながクローゼットに集中するのも不便かということで、備え付けのクローゼットは私自身のものだけ。
子どもたちと妻のは2階にあります。
しかし、家族全員の下着類や着る頻度の高い衣類(TシャツやロングTシャツなど)は、このスペースにちょっとしたチェストを置いて収納したいなと考えています。
こんな感じに出来上がってきました。
↑中央にあるのがリモコンニッチ。
右手に奥まで続いているのが洗面所→ランドリールームです。
洗面所はまだ設置されていませんが。
↑左手にクローゼットがあります。
まだ設置されていませんが、右手の天井にはさらに物干し設備「ホシ姫サマ」がつきます。
ホシ姫サマは、Panasonic製の上下可動の物干しです。
↑これ。使わないときは天井に収納することもできます。
↑さらに奥に進むと左手にバスルーム、正面に洗濯機スペースがあります。洗濯機の代わりに何か置いてありますね。その上には棚とハンガーパイプ。
まだ設置されていませんが、右手の天井にはさらに物干し設備「ホスクリーン」がつきます。
これは取り外し可能な物干しです。
最近流行ってるみたいですね。
他のハウスメーカーでもモデルハウスでよく見かけます。
少しずつ、図面が現実化されていくのって楽しいですね。
早く階段ができないかなぁ…。
応援おねがいします
(*´-`)σぽち
にほんブログ村
一条工務店*家づくりを始める方へ捧ぐ!
一条工務店(一戸建)ランキングへ
工事が進み、柱に壁ができてきて、ランドリールームが少しずつできてきました。
間取り図としてはこの部分です。
我が家は共働きなので、洗濯したらすぐその場に干せるのが理想です。干すだけでなくその場に衣類の収納があるとさらに便利です。
家族全員のファミリークローゼットも考えましたが、朝の忙しい時にみんながクローゼットに集中するのも不便かということで、備え付けのクローゼットは私自身のものだけ。
子どもたちと妻のは2階にあります。
しかし、家族全員の下着類や着る頻度の高い衣類(TシャツやロングTシャツなど)は、このスペースにちょっとしたチェストを置いて収納したいなと考えています。
こんな感じに出来上がってきました。
↑中央にあるのがリモコンニッチ。
右手に奥まで続いているのが洗面所→ランドリールームです。
洗面所はまだ設置されていませんが。
↑左手にクローゼットがあります。
まだ設置されていませんが、右手の天井にはさらに物干し設備「ホシ姫サマ」がつきます。
ホシ姫サマは、Panasonic製の上下可動の物干しです。
↑これ。使わないときは天井に収納することもできます。
↑さらに奥に進むと左手にバスルーム、正面に洗濯機スペースがあります。洗濯機の代わりに何か置いてありますね。その上には棚とハンガーパイプ。
まだ設置されていませんが、右手の天井にはさらに物干し設備「ホスクリーン」がつきます。
これは取り外し可能な物干しです。
最近流行ってるみたいですね。
他のハウスメーカーでもモデルハウスでよく見かけます。
少しずつ、図面が現実化されていくのって楽しいですね。
早く階段ができないかなぁ…。
応援おねがいします
(*´-`)σぽち
にほんブログ村
一条工務店*家づくりを始める方へ捧ぐ!
一条工務店(一戸建)ランキングへ