まだキッチンは設置されていません。
が、壁ができてスペースはこんな感じです。
脱衣所の方からみた写真ですね。
左手はカップボードが設置されます。
写真にはありませんが、左手の手前には窓があります。わりと打ち合わせ終盤で思いついてつけた窓ですが、採光の面でもリビングに外気を通す場合でも大切な窓だったなと思っています。
これは反対側から写したキッチン。右手の窓がそれです。
パントリーはすでに設置済みです。開けてみました。缶詰のストックなどなど、冷蔵庫には入れない食材のストックに便利です。
このパントリーの反対側は自在棚が設置されることになっています。図面で「ホール」と書かれているところです。
工具箱など、目に触れさせたくないけど割とよく使うものなどを置きたいなと。棚の下はペットボトルなどのリサイクルゴミで、デカイゴミ箱を必要とするものを置きたいなと考えています。
キッチンからリビングを眺めるとこんな感じ。
この日はなぜか板で窓がふさがっていました。
キッキンから和室方面を眺めるとこんな感じ。
階段ができてくるとまた雰囲気変わるんだろうなと思います。
応援おねがいします
(*´-`)σぽち
にほんブログ村
一条工務店*家づくりを始める方へ捧ぐ!
一条工務店(一戸建)ランキングへ
が、壁ができてスペースはこんな感じです。
脱衣所の方からみた写真ですね。
左手はカップボードが設置されます。
写真にはありませんが、左手の手前には窓があります。わりと打ち合わせ終盤で思いついてつけた窓ですが、採光の面でもリビングに外気を通す場合でも大切な窓だったなと思っています。
これは反対側から写したキッチン。右手の窓がそれです。
パントリーはすでに設置済みです。開けてみました。缶詰のストックなどなど、冷蔵庫には入れない食材のストックに便利です。
このパントリーの反対側は自在棚が設置されることになっています。図面で「ホール」と書かれているところです。
工具箱など、目に触れさせたくないけど割とよく使うものなどを置きたいなと。棚の下はペットボトルなどのリサイクルゴミで、デカイゴミ箱を必要とするものを置きたいなと考えています。
キッチンからリビングを眺めるとこんな感じ。
この日はなぜか板で窓がふさがっていました。
キッキンから和室方面を眺めるとこんな感じ。
階段ができてくるとまた雰囲気変わるんだろうなと思います。
応援おねがいします
(*´-`)σぽち
にほんブログ村
一条工務店*家づくりを始める方へ捧ぐ!
一条工務店(一戸建)ランキングへ