goo blog サービス終了のお知らせ 

一時かも知れないけれど・・縁

旧東海大学の阿蘇校舎へと続く道

部活動を選ぶ時期 ブラック部活には入らない

2025-04-15 16:56:33 | 日記
中学男子に部活状況を聞いてみた。
新入生は各部を回っていて、部員勧誘中らしい。

今は少子化で新入部員の奪い合い。
人気部活は多くて、不人気は廃部寸前が一杯ある。
市内中学も武道系は幾つも廃部になって、「僕が最後です」を何度も聞いた。
上の野球部は試合の頭数も揃わない不人気で、弟たちは当然の様に部員にされている。

それはそれとして会にも見学者が来る時期になった。
学校にも慣れた頃の4、5月は毎年そうなる。

新高1ちゃんは「ブラック(部活)に入ったら稽古に来れないし・・」だそう。
文化部で勉強の方に力を入れるらしい。



 にほんブログ村 子育てブログへ

 にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

 にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ

それぞれに新学期

2025-04-13 16:36:01 | 日記
新学期新入学で子供たち。
他校との統合でクラスが増えた事や、新顔ぶれなど色々と話してくれる。
1年生君は「〇〇ちゃん可愛いよ」と言って「好きになった?」と聞いたら「うん」と答えて素直で、横で聞いていた女の子たちが笑っていた。

新高校1年生は下で制服姿をラインしてくれて、キツネさん友達と2人の下画像。
支障あるので全体ぼかしは、この子もまだ素直。




「雨の日は自転車大変」で長い道のり、雨具では乗り難いらしい。
ひどい日は送ってもらうそうで、その方が事故の心配も無く安全だろう。

それぞれ子供たち、色々な新学期が始まった。



 にほんブログ村 子育てブログへ

 にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

 にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ

仲良し友達と入学写真  

2025-04-09 17:23:24 | 日記
昨日入学式を終えた新高1ちゃん。
高校生になったの呼び方変えたが良いかを尋ねたら、「今のままでいいよ」と言う事で引き続きタメ口名も呼び捨てで。

同クラスには中学から一緒が3人になったそうで、仲良しさんが1人入って良かったとか。
その子「足が長くて可愛いんだよ」「一緒に写真撮った(制服)」、「今度持って来るよ(スマホ)」との事。
「ラインで送れば」と言いたいけれど今は「写真送って・・」の類は煩い、勘違いされるのでそれは無し。

中学まで拘りのスマホ持たずだったので、買ったスマホを見せたいのかも知れない。
本人が自分から見せると言うので拝見させてもらいましょ、制服姿。



 にほんブログ村 子育てブログへ

 にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

 にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ

新学期と転職事

2025-04-07 12:55:56 | 日記
近郊学校の子供たち、今日から新学期になった。
明日は公立高校の入学式で、緊張した中の真新しい制服の着心地はどうなのだろう。
明日会うので聞いてみよう。


以前書いた長男が転職先の情報を伝えて来た。
住まいは会社が用意した社宅(家賃1万円)で、独身寮なども有るようだ。


(入居した社宅 社員1万人以上はこんな所を用意する?)

キャリア採用枠で部下も付き、年収も念願1千万に届きそうだと話していた。
30代最後で転じたエンジニア職の好待遇は、前社でのマネジメント経験を生かしてほしいのだろう。

来月にはプラント建設現場への出張で、次に帰省したら詳しい話も聞ける。
その時、頭の良い可愛い彼女も連れて来て欲しいと思う。



 にほんブログ村 子育てブログへ

 にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

 にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ

明日は始業式 続いて入学式

2025-04-06 14:16:25 | 日記
地元公立校は明日が新年度始業式で、火曜日は入学式になっている。
制服合わせはすでに終わっていて、「少し大きめにした」とは新高校生。
今は一部を除き、近隣高校もセーラー服からブレザータイプに変わった。
間服もあるそうで、白い長そでの上にベストだと言う。
今は制服がおしゃれでないと受験生も集まらないらしい、特に女の子は。

下校時照明の無い道があると話した新高1ちゃんには、そんな場での心構えと護身術も教えた。
掴まれたり抱き上げられた場合など色々で、「(私がやっても)いいよ」とは言うけれどそれは駄目で、他の女の子が協力してくれた。

横の小学生が「防犯ブザー引けばいい」と言うけれど、実際にはどのタイミングで使うかなんて判断できないだろう。
支給されても使った事の無い子が殆どだろうし、とっさの時には身体固まって動けなくなるものだ。
日ごろから教え意識し体得させるしか無い。

ずっと以前から女の子たちにはそうしている。



 にほんブログ村 子育てブログへ

 にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

 にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ