がぶろぐ

非運動系のボーダーコリー「がぶ」。
小柄で巻き毛でビビリだけど、リッパな家庭犬目指して頑張ります!

久しぶりなのに

2020-06-15 23:51:02 | Weblog
そろそろちゃんとしないとヤバいですよ、僕。

はい。またしても2週間ぶりでスミマセン。



今月に入った頃にはほぼ終焉を迎えていた、シラカバ花粉。

ここ数年の中では飛びぬけて大量に飛散していたようですが、

症状はやや落ち着いていたので、いよいよ克服したか?!

と、思った矢先に鼻の蛇口が壊れました。



次はイネ科。

最近のワタクシはこちらの方が強く反応するようです。

それでもここ2~3日でようやく落ち着き始めた感じがあるので、

おそらくピークは越えたのではないかと。

そんな中、がぶはどうしていたかというと、



カット&洗濯をされてました。



気温もかなり高くなってきているので、

散歩もわずか5分くらいのキョリですが車で公園の駐車場まで行き、



公園内の森の中を歩いてみたりしています。

とにかく暑さには今まで以上に気を付けたいと思っています。

そして、



いよいよ梅シロップの時期です。

今年は少し多めに作ってもらいました。

出来上がりが楽しみです。



キミは今が楽しみなんだね。

ちゃんとあげるから大丈夫だって。



あ、久しぶりの投稿なのにほとんどが僕のことになっちゃいました。

すみませ~ん。次こそは・・・!

<イヌブログの人気ランキングに参加してます>
スマホやケータイの方は、
こちら↓を押して下さい。
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

PCの方はこちら↓
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
いつもありがとうございます!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (YOUMI)
2020-06-16 23:03:20
お疲れ様です。がぶつかいさんの花粉アンテナもとても敏感ですよね。
でも、諦めないで下さいね、うちの旦那ちゃん、とても改善しましたよ
鼻中をホース水で洗ったり、ランニングで腸内環境強化したり、鼻穴にタイガーバーム塗ったり....
3年程頑張って効果ありかなしかも不明ですが5年過ぎた頃から徐々に軽くなりまして....
今はムズムズし始めたら鼻穴にメンタム塗り、目はアイボンの容器で水洗いで酷くはなりません。
きっときっと良くなりますよ!!
返信する
YOUMIさんへ (がぶつかい)
2020-06-21 22:40:19
そうなんです。
もともとその傾向はあったのですが、今のところに引っ越してから一気に開花しました(笑)。
ほほう!そうですかぁ。
やはり頑張れば改善するものなんですね。
当初、薬に頼るしかないとおもっていたのですが、数年経ったころから思うところもあり、薬を使わずに過ごしてました。
多少、慣れてきたのかなぁと思う程度ではありましたが、良くなってきたような気がしていました。
諦めずに頑張ってみます!
ちなみに僕はコンタクトレンズを使っていることもあって、もともとアイボン的なものは欠かさずつかっているのですし、鼻の穴洗浄の商品も使ったこともありますが、鼻の中をホースで洗ったことはないですね(笑)。
まして、メンタムを鼻の穴・・・はさすがに思いつきませんでした(笑)。
なんとも壮絶な荒行に感じますが、そうでもないんでしょうかね?(笑)。
今度挑戦してみようかと思います。
返信する
あれるじぃ (くるつかい)
2020-07-20 12:17:12
中坊になった次男坊が、時々、脱水症状になりそうなくらい盛大に鼻水を出します。
たいていは朝なので、学校に行けない気分になるようで、とうとう先日など、
「先に耳鼻科に行きたい。」
と言っていたのですが、無理やり急かして車に押し込んで(超近所なのに)送って行っちゃいました。
帰宅後、耳鼻科に行くか?と聞けば、
「大丈夫。学校行ったら治まった。」
って、《自宅あれるじぃ》かもしれません。
ついつい薬を飲めば楽だろうに、と思ってしまいますが、薬を飲まずに克服する方もいるのですね。
次男坊も自力で何とかするかもしれませんね。
(親業放棄)
返信する
くるつかいさんへ (がぶつかい)
2020-08-18 00:24:18
そっかぁ。
中坊になったんですよね~。
おしゃぶりしてた頃からみてた者としてはなんとも感慨深いものがありますねぇ。
そうそう、ルーチンワークみたいなもので、僕も大体決まった時間帯になりますね。
1日に3回くらいピークがあります。夜寝る前が僕は一番ひどいかな。
そういえば僕もコドモの頃、どんなに具合が悪いと訴えても聞き入れられず登校させられ、案の定学校で悪化して早退することが良くあった気がします。
当時、カラダ弱かったんですよね、僕。
次男坊さんは無事にお勤めを終えて帰宅されたのでしたらよかったですね。
あ、わたくし結局、薬を飲まずにまだ克服できてないみたいなので何とも言えませんけどね。
ま、中坊にもなれば自力である程度なんとかするかもしれませんけど、キョウダイの中での立ち位置が似てるワタクシとしては、もうちょっと気にかけてあげてくださいとお願いしておきます(笑)。
返信する

コメントを投稿