goo blog サービス終了のお知らせ 

GARAGE-7441-

GARAGE-7441-の施工事例や、代表の小話なんかを書いてます。施工お待ちしてます!

色々テスト中

2022-04-24 20:47:31 | 雑記

こんばんなっしいです。
今日も朝から洗車してました。

嫁のN-BOX、
板金するまでガラスコーティングおあずけ!
とは言ったものの、
毎回すんごい汚れ方してまして
とりあえず窓ガラス撥水と汚れ防止に
トップコートだけ施工してみました。

まず、
水をぶっかけた後洗車機にぶちこみます。
どうせたまにしか洗わないので一番いいやつ

で、ふきあげしますが
洗車機の限界というかですね
細かい隙間全部汚れ残ってるので除去
ウエスの端を上手く溝に突っ込んで拭きます

嫁は窓を拭きます


ドアの排水路や給油口などの黒い水垢対策
開口部を片っ端からびちゃびちゃにしたウエスで
お気持ちで傷対策してふきあげ
因みにめっっっちゃ汚いです

嫁もドアを拭きます

ここまでやったらボディの水滴を全部拭いて、
嫁にガラス撥水の施工をレクチャーし
トップコートをボディに施工します

嫁は撥水後の窓を乾拭きします

トップコートを乾拭きして
ホイールもとりあえず拭きます

嫁は車内を軽く掃除します

パッと見はキレイ!

リアゲートがバチクソ汚れる謎

今回は脱脂も鉄粉除去も研磨もせず
トップコートだけ塗ったらどうなるかの検証です
写真だといい感じですが、
水垢や鉄粉を肌で感じられる車両となっております
脱脂していないので、定着具合は悪いかと。
多分洗車2回くらいで流れますね(

とりあえず!にしては手間がかかる上
コスパが最悪級なので多分ボツ


こちら代わりましてアルファード
洗浄後にホイールに防汚トップコートを湿式で
施工してみました。
ガラスコーティングは定着しましたが、
これはどうなんでしょうね?艶はいい感じ。
なんかこのホイールブレーキダストヤバい感じに見える
茶色が濃すぎる…





こちらは先日のブログにも書きました
防汚トップコートと爆艶トップコートを
混ぜて施工する暴挙に出た結果ですね
先ほど車を見てみましたが
夕方降った雨が

側面水一滴も残らない
異様な撥水を発揮しております(三度見した)
これ維持出来たらメニュー追加します



来週は平日柱復帰戦、
土曜日はガレージ支柱敷設予定。


ウルトラハードで草




ではまた。








13年落ちタントカスタムを磨き倒した話

2022-04-24 01:30:41 | Maintenance&fullMaintenance

こんばんなっしいです。
今日は先日糞雑スピード板金した、
義母の13年まともに洗車してないタントカスタム

殺ってやってきました。
傷がいっぱい、シミもいっぱい、
ボディはくすんでるしライトは死んでる。

とりあえず脱脂シャンプーで



さっぱりして頂きました
鉄粉除去せずに磨いてみたところ、
秒でポリッシャーのスポンジがズタズタになりました
13年蓄積された鉄粉…

全部取りました
除去剤かけたら紫のブツブツが
ぶわああああああって出てくるのはキモかった
鉄粉取りパッドで普段通りに撫でても
一向に終わる気配がなかったので

ポリッシャーに装着してギャンギャンやって
どうにか除去しました

13年という歳月の間ぶっ刺さっていたのに
錆が出ていないのは摩訶不思議ですね(-_-)

んで
もう一回ザックリ洗車して除去剤を確実に流し
焼き付きまくるコンパウンドと格闘

そろそろ屋根無しだと日中の作業キツイっす。
塗り伸ばしてる間にもう焼き付いてる…((( ;゚Д゚)))

因みに
死んでたヘッドライトですが


ビフォー




アフター

自分で言っちゃうけどすごくね??
運転席側は磨いてから気が付いたのでビフォーなし
まぁ問題はこれがいつまでもつのか
トップコートの意地を見せてもらいましょう


ホイールとタイヤも仕上げて
窓ガラスもバチバチ撥水かけて
ボディ全面研磨→爆艶トップコート
死んだ樹脂パーツも復元剤で蘇生
内装フル清掃



これが


13年落ちの


タントカスタム


フルリペア(重)


オプションごつもり


デス!(リゼロ風に)

正直ハイエースより辛いわ。

まぁ、深い傷は残ってますし、
クリアの死んだリアルーフスポイラーは救えず
これ以上は板金塗装の領域なので仕方なし。

疲れました。
でもトチ狂った結果アルファードも洗車しました。
洗車機カチコミ
ふきあげ(ボンネットの中まで)
ガラス撥水と防汚コート(ホイールも)
因みに爆艶と防汚コート混合施工(お試し)

ぶっ通しで大体二時間ちょいでした
内装も掃除したかったけど流石に限界www

本業がケツにガソリンぶっかけて着火されてるので
洗えないなら汚れなきゃいいじゃない?
ということで強行しました。






写真は忘れた。





ホイールのガラスコーティングも
ハードな環境(ホイールが高温になるような)以外なら
全然大丈夫そうですね。
メニューに加えようかしら



ではまた。