第7番十楽寺を打ち、第8番熊谷寺4、2km。
県道の歩道は十分過ぎる余裕がある。
晴れ渡って昼下がりは暑い。
途中で遍路道へ曲がる場所に気付かず
そのまま歩いていたら前方に徳島自動車道が見えた。
道を間違えている事に気が付き、
人に尋ねようと思うが、周囲は山・・
人家は全く無く、ウロウロうろたえていたら
脇道から出てきて、一時停車した車に近寄って・・
運転手は女性で・・
この道は熊谷寺へ行きますか . . . 本文を読む
何から書こうか自分でも戸惑っている・・
書きたい事は一杯あるが・・・・・・・・・
今日書きたかった出会いは・・
平成17年3月5日(土)午後4時30分過ぎ。
第9番法輪寺を打ち、私は第10番切幡寺へ行く途中にある今晩の宿
民宿坂本屋にハイキングザックを置いて、
第10番切幡寺への最後の急な長く続く上りの坂道、
足まめ痛に堪えながら息も絶え絶えに、フゥフゥ言いながら
やッとの思いで山門が見えてきた . . . 本文を読む
長久手日本館、大地の塔の後は・・・
6月中旬の梅雨の季節は耐えられる暑さで
汗がにじむ程度、待ちくたびれて体がだるくなってきた。
長い時間待って館内は驚くほどアッヶ無かった。
長久手日本館の360°の
全天球型映像システム(地球の部屋)は5分位で・・
大地の塔は47m(名古屋城天守閣48m)の
巨大万華鏡が・・プロジューサは藤井フミヤさん・・
天井に万華鏡が見え、、壁面にも一面の鏡になっていて
映 . . . 本文を読む
梅雨の長雨が続かない・・
一部地域では田の水が不足・・・驚き。
我が家に地下水があって外水道になって
洗濯専用水、家庭菜園に使っている。
梅雨の雨不足で水の出ないモーターが
空回りしている。
故障の原因になるから使う時だけ
電源入れて使う。
洗濯水は公用水道に繋げてしまった。
雨雨降って欲しい・・と願うばかりです。
花火は雨が降るとどうもいけない。
カメラが気になるから・・・・・・。
雨が降って野 . . . 本文を読む
今年も妻の手助けが合って一応何とか・・・
ガラス瓶の中に梅を漬け込むことは出来たが
塩の量が少なかった。
梅酢は塩加減によって多くも少なくもなるような
気がする。
私なりの漬け込み方は・・・以下の要領。
① 手を薬用石鹸で洗い、手にも焼酎を付ける。
② 真水でアク抜きの梅をザル(焼酎消毒)に取り上げ水切りを十分する。
③ 水切り後、梅のヘタを取る。
④ ボール(焼酎で消毒)に焼酎と塩を入れ③の梅を . . . 本文を読む
月に一度の男の料理教室は・・・・・
毎月第4金曜日18:30頃から始まる。
一応男性ばかりで会員は二十数名在籍。
市の公民館活動の一環で参加者は60代が多い。
今日は鯵の煮付け・・とゴーヤのサラダ・・。
ゴーヤは以外にレシピが少ないような気がする。
これからがゴーヤの旬の季節・・・・・・
夕飯の一品としてテーブルの隅に
副えていただければうれしいです。
盛り付けが不様で恥ずかしいです。
ht . . . 本文を読む
青梅だった梅もそろそろ・・・
黄色に熟してきた。
熟してきた梅独特の甘酢っぱい香りが
何ともいえない楽しみな気分になってくる。
梅の中にはリンゴのような
ほのかな赤色になって混ざっている物もある。
早速、梅干し作りに入る。
大きな・・といっても適宜な器に
真水を入れ、その中に熟してきた梅を入れる作業・・。
夕方がいいでしょうか、、12時間ぐらい水に浸し
アク抜きを行う。
アク抜きが終わったら、
今 . . . 本文を読む
第5番地蔵寺、古くから武将たちが戦勝祈願した。
しっとりとした雰囲気のある境内は
散策するだけで心休まる。
第5番地蔵寺を打ち、第6番安楽寺5、3km、
この頃になって晴れてきた。
雨衣で汗が出て下着がべっとりしてくる。
歩き遍路にとっては蒸れたまま歩くしかない。
歩きながらふと思った事があった。
同じ遍路の人達と今日の宿はどこなの・・
話し合っていた時の事を思い出した。
私の今晩の宿は第7番十楽 . . . 本文を読む
大地の塔は
長久手日本館の直ぐ隣りあって
最後尾に2時間待ち・・表示があった。
まだ待つには十分体力もあった・・。
高い旅費かけ・・・
土産話もあり・・・
見に来たからには・・・
あさましい根性も手伝った。
待つ間の後半、にわか雨に遭った。
並んで待っている間、椅子を準備して
座っている方がいた。
事前に長時間並んで待つ事を知っていたのかもしれない。
そんな訳で万華鏡を見て下さい。
藤井フミヤの切 . . . 本文を読む
① どこにでもある焼酎(消毒用に使用)
② 布巾(焼酎を浸し同じく消毒のために拭いたりする)
③ ガラス瓶(梅をつける)
④ 楊枝(梅のヘタを取る)
⑤ 塩(ガラス瓶に梅を入れたら塩漬けと消毒)
これらを準備いたしました。
. . . 本文を読む