昨日はみんなでRINをお迎えにいきました。
帰って来てRINがチッコを催促
抱っこして近くの公園へ行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/e4e6df572b506f153970990263aa3292.jpg)
【アタチ上手にあるけるでつよーー】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/90/206374bbec09c826617008b8a7705b5d.jpg)
【おかあしゃんは小走りでアタチについてくるでつ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/1261895af16179e9b96b098d57f6e4ef.jpg)
【チッコだってこんなに上手でつ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e2/c87123e913359b748576170270ba92ab.jpg)
【おかあしゃん、いくらなんでもおまんじゅうの姿撮らなくても・・・
プリティRINにこの絵はどうよ・・・】
お散歩から帰ってひとやすみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e3/e6cbdd3253dd7e0e884965bcdaf3fdbe.jpg)
GENと一緒にひとやすみぃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/35/22fc7f043d283a4c743d7643d57e2daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/59/3da7958d79b19449096efff14ad4c7cf.jpg)
RINの靴の一部です、ご苦労様でした。
ご苦労様といえば、病院へお迎えに行ったとき、
先生から切った足みますか?と言われ
パパと同時に
パパ「いいです、みません」
私「みます」
あれ。。ちゃんと足をみて今までご苦労様っていわないとって思ったんだもん
結局パパもみて
二人で、ご苦労様って
あんよ、悪いやつと戦ったモンね、
それに、いままでRINのお散歩も
競技会もいっつも頑張ったもんね、
ありがとうだよね。
ご苦労様でした。
RINの取ったリンパは腫れていて、色も黒かったそうで
病理の結果待ちですが、
その結果で抗がん剤の種類を検討するそうです。
RIN一緒に頑張ろうね。
RINはいつもお布団で一緒にねていますが、
退院の日ゲージの方が落ち着くかなって
急遽設置。
やっぱりちょっと狭いゲージは落ち着くらしく
夜もそこがいいそうなので、
今に毛布を持ち出して一緒に寝ました。
しばらくは、ゴロンと寝る日が続くでしょう。
でも目を開けてそこにRINがいるとムフフって
ニヤニヤしてしまいます。
GENと一緒にひとやすみのRINがはいている
赤いおぱんちゅ
ちょっと股上が足りずちょっと縫ったところが出てしまうので、
縫い縫いしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/4d5fac815ba77642dbc2b7c97710ca14.jpg)
おぱんちゅに、腹巻状のものを縫い縫い
実はこれヘアバンド
でもこれを足したお陰で傷も覆われいいんじゃなーいって
アンヨの所も片方は縫い縫いして
RIN仕様に変身させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e7/073742bd3982fd14e08e7e5dbe31f690.jpg)
GENはRINが帰って来て嬉しそうですが、
我慢してるなーーって感じます
今日GENとお散歩へ行ったら
帰らない。もうすこし一緒にいよーよぉ
帰ったらお膝貸さなくちゃいけないしぃって
しばらくGENだけを抱っこして
もう少し辛抱してねってお話しました。
そしてGENの鼻筋?にポチッてなにやら気になるものがあって
RINの退院の日に見てもらいました。
先生「あ、これはね腫瘍です、腫瘍っていってもねアレルギーの子に多くみられるヤツです。」って・・
自然と消えてしまうこともあるし、大きくなることもある
どっちになるかは、わからないんです。顔は血管がたくさん通っていること、
切ったとして、ケロイド状になってしまう子もいること。
今すぐに決断しなくても大丈夫なこと。というわけで様子見となりました。
パパはGENに「GENちゃん。GENちゃんのこれはね、GENが自力で治すことに
きまったから、GEN頑張るんだぞっ」って
GENとお話していました、
何気に聞こえた会話に噴出してしまいました。
心のこもったコメントを頂いて
お返事がかけなくてごめんなさい
michelleさん、りんこさん、ちえさん、A☆Rママん、あすかままさん、胡桃ママのおっとさん、メグママさん、かんすけ母さん、ケン太ママさん、HON♡POUママさん、シフォンママさん、クリスさん、ほっぺ・めいmamaさん、Teraちゃん、みかんママさん、Ashまま。さん、keikoさん、はなもにゃさん、マシューママさん、アンジェリーナさん、平・銀ママさん、poohママさん、ねぎさん、アビママさん(順不動です)
いつもありがとうございます。
コメントを呼んで勇気付けられ、心強くいられます。
心より感謝しています。
帰って来てRINがチッコを催促
抱っこして近くの公園へ行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/e4e6df572b506f153970990263aa3292.jpg)
【アタチ上手にあるけるでつよーー】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/90/206374bbec09c826617008b8a7705b5d.jpg)
【おかあしゃんは小走りでアタチについてくるでつ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/1261895af16179e9b96b098d57f6e4ef.jpg)
【チッコだってこんなに上手でつ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e2/c87123e913359b748576170270ba92ab.jpg)
【おかあしゃん、いくらなんでもおまんじゅうの姿撮らなくても・・・
プリティRINにこの絵はどうよ・・・】
お散歩から帰ってひとやすみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e3/e6cbdd3253dd7e0e884965bcdaf3fdbe.jpg)
GENと一緒にひとやすみぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/35/22fc7f043d283a4c743d7643d57e2daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/59/3da7958d79b19449096efff14ad4c7cf.jpg)
RINの靴の一部です、ご苦労様でした。
ご苦労様といえば、病院へお迎えに行ったとき、
先生から切った足みますか?と言われ
パパと同時に
パパ「いいです、みません」
私「みます」
あれ。。ちゃんと足をみて今までご苦労様っていわないとって思ったんだもん
結局パパもみて
二人で、ご苦労様って
あんよ、悪いやつと戦ったモンね、
それに、いままでRINのお散歩も
競技会もいっつも頑張ったもんね、
ありがとうだよね。
ご苦労様でした。
RINの取ったリンパは腫れていて、色も黒かったそうで
病理の結果待ちですが、
その結果で抗がん剤の種類を検討するそうです。
RIN一緒に頑張ろうね。
RINはいつもお布団で一緒にねていますが、
退院の日ゲージの方が落ち着くかなって
急遽設置。
やっぱりちょっと狭いゲージは落ち着くらしく
夜もそこがいいそうなので、
今に毛布を持ち出して一緒に寝ました。
しばらくは、ゴロンと寝る日が続くでしょう。
でも目を開けてそこにRINがいるとムフフって
ニヤニヤしてしまいます。
GENと一緒にひとやすみのRINがはいている
赤いおぱんちゅ
ちょっと股上が足りずちょっと縫ったところが出てしまうので、
縫い縫いしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/4d5fac815ba77642dbc2b7c97710ca14.jpg)
おぱんちゅに、腹巻状のものを縫い縫い
実はこれヘアバンド
でもこれを足したお陰で傷も覆われいいんじゃなーいって
アンヨの所も片方は縫い縫いして
RIN仕様に変身させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e7/073742bd3982fd14e08e7e5dbe31f690.jpg)
GENはRINが帰って来て嬉しそうですが、
我慢してるなーーって感じます
今日GENとお散歩へ行ったら
帰らない。もうすこし一緒にいよーよぉ
帰ったらお膝貸さなくちゃいけないしぃって
しばらくGENだけを抱っこして
もう少し辛抱してねってお話しました。
そしてGENの鼻筋?にポチッてなにやら気になるものがあって
RINの退院の日に見てもらいました。
先生「あ、これはね腫瘍です、腫瘍っていってもねアレルギーの子に多くみられるヤツです。」って・・
自然と消えてしまうこともあるし、大きくなることもある
どっちになるかは、わからないんです。顔は血管がたくさん通っていること、
切ったとして、ケロイド状になってしまう子もいること。
今すぐに決断しなくても大丈夫なこと。というわけで様子見となりました。
パパはGENに「GENちゃん。GENちゃんのこれはね、GENが自力で治すことに
きまったから、GEN頑張るんだぞっ」って
GENとお話していました、
何気に聞こえた会話に噴出してしまいました。
心のこもったコメントを頂いて
お返事がかけなくてごめんなさい
michelleさん、りんこさん、ちえさん、A☆Rママん、あすかままさん、胡桃ママのおっとさん、メグママさん、かんすけ母さん、ケン太ママさん、HON♡POUママさん、シフォンママさん、クリスさん、ほっぺ・めいmamaさん、Teraちゃん、みかんママさん、Ashまま。さん、keikoさん、はなもにゃさん、マシューママさん、アンジェリーナさん、平・銀ママさん、poohママさん、ねぎさん、アビママさん(順不動です)
いつもありがとうございます。
コメントを呼んで勇気付けられ、心強くいられます。
心より感謝しています。