過ごしやすい日が続きましたが、また暑さが戻ってきましたね。
7月上旬、横浜市脳卒中・神経脊椎センター看護部からお声がけいただき、
「病院でも身体拘束ゼロは実現できる」という演題で北島先生が講師を努めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/b873fea15c8022fcbd4f6cdd719c1fd0.jpg)
※お写真は横浜市脳卒中・神経脊椎センターからご提供いただきました。
横浜市脳卒中・神経脊椎センターでは、
身体拘束を減らす取り組みをされており、
その一環として当院が身体拘束ゼロになるまでの道のりや考え方などをお伝えしました。
同じ病院といえど、病院としての機能(役割)や建物などハード面も異なります。
そのため、その病院に適した方法で挑戦していく必要があります。
また、我々医療従事者の考え方も見直していく必要があり、根気を必要とします。
みなさん超多忙な中、多くの方が参加してくださり、熱量の高さを感じました。
そしてなんと3年前から講演を考えてくださっていたようです。
さらにtwitterで、講演の様子を紹介してくださったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/287563eddee07c13f2ac43d66f001639.jpg)
講演会のビデオも送ってくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/cb313be180e4fe93c49ec11709c415ff.jpg)
こんな素敵なジャケットを作ってくださり、さらに感動です。
私自身は横浜市脳卒中・神経脊椎センターへ伺ったことはありませんが、
とても良いスタッフさんがいるのだなと思いながら講演会の映像をみていました。
横浜市脳卒中・神経脊椎センター看護部のみなさま
ありがとうございます!
北島佳苗
7月上旬、横浜市脳卒中・神経脊椎センター看護部からお声がけいただき、
「病院でも身体拘束ゼロは実現できる」という演題で北島先生が講師を努めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/b873fea15c8022fcbd4f6cdd719c1fd0.jpg)
※お写真は横浜市脳卒中・神経脊椎センターからご提供いただきました。
横浜市脳卒中・神経脊椎センターでは、
身体拘束を減らす取り組みをされており、
その一環として当院が身体拘束ゼロになるまでの道のりや考え方などをお伝えしました。
同じ病院といえど、病院としての機能(役割)や建物などハード面も異なります。
そのため、その病院に適した方法で挑戦していく必要があります。
また、我々医療従事者の考え方も見直していく必要があり、根気を必要とします。
みなさん超多忙な中、多くの方が参加してくださり、熱量の高さを感じました。
そしてなんと3年前から講演を考えてくださっていたようです。
さらにtwitterで、講演の様子を紹介してくださったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/287563eddee07c13f2ac43d66f001639.jpg)
講演会のビデオも送ってくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/cb313be180e4fe93c49ec11709c415ff.jpg)
こんな素敵なジャケットを作ってくださり、さらに感動です。
私自身は横浜市脳卒中・神経脊椎センターへ伺ったことはありませんが、
とても良いスタッフさんがいるのだなと思いながら講演会の映像をみていました。
横浜市脳卒中・神経脊椎センター看護部のみなさま
ありがとうございます!
北島佳苗