北軽井沢ペットと泊まれる宿ペンション南季の灯

北軽井沢やペンションそして犬や猫と暮らす様子など
四季を通して暮らす生活の様子などを描いてます。

体調に気をつけながら ボチボチと…

2020-04-26 16:31:06 | 日記―
4月26日(日)
ゴーーー彡彡🍃🍃🍃
今日は風の音で目が覚めました。
春の嵐のような朝でした。
日中も日差しは有りましたが、さ程気温は上がらず 夕方からは雨、肌寒い感じの一日でした。




おと&いと&モーちゃんは「 風 」そんなの関係なく暖かな差し込む日差しの中で 気持ち良さそうに寝ている 午前中。



マイケル君はひなたぼっこ中です。



お昼ご飯の前に おと&いと&モーちゃんは気分転換でドッグランへ
少しの時間、日光浴をして 免疫力アップです。
モーちゃんはイスの下ですが… 😅



今日 オーナーはお買い物に行きました。
南季の灯家では3日か4日毎にお買い物に行きます。
いつも 3日分目安で食材などを買って来て、これで4日行けたらラッキー的な感じでメニューを考えます。

それから、学校提出用で検温している娘に便乗して 私もオーナーも毎日検温をしています。
今日は電池が切れていたので、新しい電池と交換しました。
ほぼ 3密とは無縁のような おうち時間の日々ですが、お買い物には行きますから、
体調管理には気を配るに越したことは有りません。o(^-^)o



それから、東屋に屋根を設置しました。



テーブルとイスも運んで…


例年、春はGWに間に合う様に 急ピッチに外仕事をやるのですが、今年はメンテナンスや準備すべて のんびりです。
ボチボチ進めていきたいと思います。



おまけ、雨の夜お出掛けから帰宅のモーちゃん体のお手入れ中〜
たくましい不良娘です。(=^・^=)


お茶の時間

2020-04-25 23:57:00 | 日記―
今日は仕事を早めに切り上げて ドッグランのデッキでお茶しました。
午後早い時間は曇り気味で寒かったのですが、お茶の時間にはお日様が照り出しました。
なので 娘は半そで姿、オーナーはダウン姿とバラバラな感じの お茶時間。



今日は娘が作ってくれた 紅茶のパウンドケーキが お茶の友です。
美味しかったですよ!



お茶の時間が終わるとキャッチボールが始まりました。
ボールは、ワンコのおもちゃボールです。



キャッチボールの次はバドミントン!



私はハンモックでのんびりです。



キャッチボールをしていたボール。
取り損ねると、ラグビーボールよろしく あちらこちらへバウンドして大変そうでした。



デッキの下にボールが何度か入りました。
ドッグランでボール遊びをする わんこ達のお気に入りが入っていかないように 何か手立てを考えなければ! です。



楽しい お茶の時間でした。








終わりなきメンテナンス

2020-04-25 23:19:00 | 日記―
4月25日(土)
今日は日差しが暖かく とっても過ごしやすい一日でした。



オーナーは東屋デッキのペンキ塗りを始めました。


その時モーちゃんはドッグランを散策中です。


ペンキは2回塗ります。
( ↓ 2回目)



私は玄関の掃除が終わったので、玄関先のイスの座布団を新しく変えました。



マイケル君の座布団もお揃いです。



灰皿とウンチBOXの表示も新しく書き換えしました。



新しいウンチBOX表示には 可愛いモーちゃんが居ますよ!



午後からオーナーは、ドッグラン芝生のメンテナンスも始めました。



一番難題だった木立エリアの整備が終わったので、これからはボチボチと芝生のメンテナンスに励むようです。


皆んなでチカラを合わせて 小川護岸 整備 (ง •̀_•́)ง

2020-04-24 23:56:00 | 日記―
今月初めからぼちぼち始めていた 小川護岸整備、家族総出+ご近所のおじさんに手伝ってもらいながら… やり終えました!!!!



材木屋さんが山留め用の木を運んで来て下さいました。


生木なのでめちゃめちゃ重いです。
オーナーと材木屋のお兄さんが小川の近くまで運びましたが、オーナーは200メールを全力疾走したくらい息があがった!と言っていました。
写真のオーナ… うなだれています。(笑)



材木が運び終わると、私や娘の出番です。






どの様に木を置くのかは、オーナーの頭の中に有ります。
どれくらいの位置? 聞きながから「せーの!」力を合わせて動かし、川砂土砂が小川に落ちていかないように 生木を置いていきます。



手を挟まない様に気をつけながら、足の上に木が転がり落ちない様に気をつけながらふたたぴ皆んなで「せーの!」動かします。



〜休憩中〜
お部屋でお留守番のおと&いとコンビも 息抜きに連れて来ました。



娘はハンモックで遊びます。



私はデッキにゴロンと寝転がってひと休み、晴れたり曇ったり ひんやりとした風でしたが、力仕事をしていたので気持ちよく感じます。



そして、終了〜
力仕事 2人より3人
娘が居てくれて良かったです。





山留め整備作業が終わって、ひとまずホッとしてるかな?
なにを考えているのかな?
ひとり 佇むオーナーでした。



今日の仕事はおしまい!
「コーヒーの用意しといてね!」
おと&いと&モーちゃん散歩へ行きました。




家族皆んなでチカラを合わせて 小川護岸 整備 (ง •̀_•́)ง 案外 楽しかったです。
無事に大仕事をやり終える事が出来て良かったです♪






木立エリアドッグランの植物たち

2020-04-23 23:06:38 | 日記―
4月23日(木)
今日は、冷たい風が吹いて 晴れたり曇ったり、体を動かしていないと寒く感じた一日でした。



木立エリア ドッグランは小川が流れて 小川にはセリやクレソンが 、川辺や河原にはクリンソウやサクラソウが群生していたので自然のままの状態で残していました。
しかしその場所は、昨年の台風19号で小川が氾濫し、川砂土砂が堆積してしまいました。



「どんな感じ?」
オーナーと話をしていて、私もオーナーの所へ行こう!と思ったら… その様子をモーちゃんが見ていました。



私が歩き出そうとすると、モーちゃんも歩き始めました。


モーちゃんにとって間違いなく自分のお庭です。気の向くままに…


川原は本来ならもう少し緑色がある筈ですが、まるで砂場の様になってしまいました。


でも、川辺からはクリンソウの葉っぱが出ていました。



サクラソウは可愛い葉っぱを元気よく空に向けています。


近寄ると小さなツボミが有りました。
重い砂に負けないで芽吹き葉っぱを出してくれた事、とっても嬉しいです 😆



まだ色が少ない中でスミレの明るい色が目立っていました。



川には セリとクレソンがすごい勢いで栄えています。



おまけ、リスが食べた穴あきクルミもたくさん落ちています。




クリンソウやサクラソウ、川砂の堆積量が多いと思われる所からはやはり葉っぱが見られませんでした 😢
ですが、木立エリアの植物たちに 自然の生命力の凄さ、たくましさを見せてもらった気がします。
私達も もう少し辛抱強く ならければ!と思いました。