
2013年5月21日 OPEN!
【住 所】 平塚市紅谷町15-20
【定休日】 木
【時 間】 11:00~15:00
【駐車場】 無し
今日は 炎天夏 に行って来ました。
こちらは平塚市紅屋町のちょいと怪しい飲食店街にあります。
この場所には以前、熊沢や黒船がありましたが
いずれも長くは続かなかったビミョーな立地。
しかし、そんな場所に乗り込んできたのは
かつて茅ヶ崎で臨時営業とまで言わた名店(?)
あの「笑家」が復活したのであります!!
店内は「黒船」の頃から変わっていないようですが
キレイにリニューアルされています。
冷水器がないので、飲み物は後ろの冷蔵庫からどうぞ
とのことなので、サイダーをいただく事に
【メニュー】
メニューは地獄らーめんと、豚骨醤油のらーめんの二品のみ
家系の名店「寿々喜家」出身の店主が作るラーメンは折紙付きです。
食したのは 地獄らーめん800円
基本が家系というだけあって具は海苔3枚、ホウレン草、チャーシューは当たり前。
たっぷりの辛味ネギがイイですね~
「営業時間を夜から昼に変えたらヒマになっちゃいまして~」
と、味玉をサービス中!
めっちゃ濃厚な豚骨スープ
地獄らーめんなんですが、全然辛くないです
店主曰く、湘南でいちばん臭いスープを目指していますとのコト。
たしかに、イイ感じで臭いです
惜しみなく豚骨を使用しているため
材料費がかさんで昼しか営業出来ないらしい
麺は角断面の太縮れタイプ(三河屋製麺)
固ゆででモッチリ感もあり、なかなかよろしいかと
チャーシューは大きめのが2枚
今日のは味濃い目で多少ボッソリ感はありましたが
ブレの範囲でしょう。
ごちそうさまでした。
また来ますね~
【関連記事】
横浜家系らーめん 笑家
寿々喜家(すずきや)
昼営業になったんですよね。GGさん、全然辛くないとはさすがですね(^_^;)スープまで完飲しましたが、自分にはちょうどよかったです。
次はノーマルをいってみようと思います。
あの場所にあの系統出身の店が!?
自分好みの家系復活@平塚で実に嬉しいニュースです!
ご主人、お体はもう大丈夫なんですね。
清水家さんに代わられた直後に食べに行ったら笑家のご主人奥さんがいらっしゃって、体調崩して泣く泣く兄弟子(?)の清水家さんにお店を譲ることにしたと、清水家になっても来てくださいねってお話したことがあったんです。
日曜祝日定休で昼営業だけだとなかなか時間が取れませんが、ぜひ近いうちに食べに行こうと思います。
いつもブログ拝見しております、茅ヶ崎在住のよっしーと申します。
他の方のブログを見て先週から夜7時頃5回程訪問するもすべて閉店。
スープ無くなり次第終了の張り紙見て益々食べたくなり危うく本日も訪問しようと思ってました。
昼のみ営業だったとは!
助かりました。
おかげで行ってこれたワケですがw
辛くないと言っても、地獄らーめんとしては
という意味ですよ
茅ヶ崎の頃の、あの正しい家系とはちょっと違った
豚骨くっさ~い一杯がいただけますよ!
気持ち良い接客と、ラーメンの味は健在ですよ
平日昼のみという難易度が、逆にイイと思いますが
いつもありがとうございます。
昼のみ営業ですが
店主の体調によっては臨時休業もありえますので
そこんとこ
一応、ブッダ巡礼者なので(笑)