岐阜県には、「バロー」というスーパーのチェーン店があります。
県内にお住まいなら、一度は利用したことがあるのではないか、と思える位
各地くまなく店舗展開している地域密着のスーパーマーケットです。
このバローさんから依頼を受けて、木育のイベントを開催しました。
まずは3月29日の日曜日。
岐阜市北部の芥見店にて
「木のおもちゃを作って遊ぼう」
ということで
岐阜の木を使った「ちょろチュー」&「ちょろピョン」というおもちゃづくりを。
坂道をちょろちょろ動く、人気の手作りワークショップです。
事前に新聞の折り込みチラシに掲載してもらっていたので、
このイベントを楽しみに来店された親子さんが沢山!
親子で一緒に作りました 作ってすぐ遊べる。大事なポイント
ぎふトイの木育ワークショップ、
ただつくるだけ、ではありません。
季節がら、桜をテーマに、
木はもちろん、実、葉っぱが、わたしたちの生活のなかで活かされていることを丁寧にお伝えします。
桜、といってもさまざまあること。
周りを見回せば、わたしたちは、多くの木に囲まれ、その恵みを受けて暮らしていること。
そんなお話をしながら、たのしいおもちゃを作りました。
参加したみなさんが来年、桜の花を見ながら、
ワークショップをしたことを思い出してもらえたら、嬉しいです。
さてもうひとつ。
4月4日日曜日。
今度は県の東、恵那店にて「ぎふ木育キャラバン」を開催しました。
ぎふの木のおもちゃたちを、お店の一角に運び込み、遊びのスペースを作ります。
こちらも、チラシに宣伝をばっちり。
開始から、多くの親子、子ども達が、遊びに来てくれました。
身長くらいに積んでみた 並べて積んだだけ。でも絵になる
子ども達の遊ぶ様子に、大人もついつい真剣に。
それがまた、子どもの遊ぶ気持ちに火をつけて、どんどん大きな盛り上がりに!
会場のあちらこちらに、遊んだ痕跡が残りました。
(とはいえ、次の瞬間には、別の子が壊して、また遊び出すのですが)
ふたりで相談しながら積み上げました。中身もぎっしり。大作です!
おうちごっこの中に「駐車」してあるはたらく車。細部までこだわりが…
おもちゃたちを届け、場を作り、遊びの環境を整えて、
あそびのヒントをちらりと見せながら、一緒になって本気で遊ぶ。
ぎふの木のおもちゃを知るあそびとおもちゃのプロとして、
おもちゃコンサルタント&おもちゃインストラクターならではの
ぎふ木育キャラバン。
そして木を知り、木に学び、木でつくる木育ワークショップ。
あなたの街でも開催しませんか?
「赤ちゃん木育寺子屋」「木育ひろば」「おもちゃの広場」や
ぎふの木のおもちゃを使ったイベントやワークショップ、講習会などの
支援やサポートを承っております。
お問い合わせ、ご入会希望の方はこちらまでお気軽にご連絡ください