ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

釣小屋宴会

2011年10月23日 21時29分17秒 | お酒

 

オーナーが30代に自力で立てた丸太小屋で・・・

夕方4時には大方の者が集まり

誰が言うでもなく

自然に飲み会が始まった。

正式アナウンスメントでは

午後5時スタートでしたが

このように、正式なオープニングから遡ること何時間か前に

始まってしまうのが「高知時間」という

隠れたスケジュールなんだそうである。

こんな料理を食べながら

自分の好きなアルコール持参で飲むうちに

楽しさがジンワリと膨らんでくるのだ。

まぁ~源流の釣師たちの話は

行った事もないような

恐ろしい谷での出来事が多くて・・・

興味津々

まるでオイラも深山幽谷へ

迷い込んだような気持ちになるから

不思議なのである。

赤いワンピースの女がハイヒールを履いて

だ~れも釣に来ないような山奥に

立っていた・・・

ところが、ほんの数分後には消えていた・・・

同行したパートナーは、ワンピースはブルーで水玉模様だったと

強弁していたが・・・

とか

実在する25mもの滝を越さなければ

たどり着けない源流部まで釣り歩いたにも拘わらず

そんな滝は見なかった!

俺は知らない!

と言い張る釣師がいる

しかも、地図には滝がしっかり書かれている。

とか

滝壺の流れ出しで釣っていたら・・・

突然

滝壷の中からカモシカが飛び出してきて

あっという間に

後の岩陰へ走り去って

じっとこっちを見ていた。

とか

世にも不思議な物語と共に世は更け

朝になっても

釣師達は撃沈したままである。

無論、怖い夢の延長にいるのだ。

お爺は目覚めが早いので・・・

こっそりと起き抜けて

大好きな渓を眺めにクルマを走らせた。

勿論、禁漁!

毛鉤とて飛ばす訳には参りませんが

それでも渓を眺めるとホッとしますな。

昨日の大雨の雫をいまだ

まとったまま

木々は静かで美しい。

今日は天気がいいぞと

山や森に陽がさしてきた。

ああ、夕べは楽しゅうございました。

源流釣師の皆さん

非源流・ユル渓専門家のお爺と

よくぞ、お付き合い下さいまして

有難うございました

m(_ _)m!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そういえば、いつも最初に爆沈するお爺ですが

昨夜は最後まで起きていたという

これまた不思議な晩でした。

七時間以上もお酒を呑みました。

明日辺りガウトかなぁ~。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酒呑み県 (和三郎)
2011-10-24 07:04:41
>始まってしまうのが「高知時間」という

日本一の酒呑み県秋田では、
何回も乾杯がある
みんなそろう前に乾杯の練習と称して呑みはじめてしまうw

徳島では「阿波時間」というのがある
時間にルーズで、7時集合といっても7時頃に家を出てくるやつが多い
ゴルゴ13くらい時間にぴったりに来る私は、いつもいらいらするが、
結局先に始めてしまうw
返信する
阿波時間・・・ (ginjiro)
2011-10-24 15:10:57
どこでも呑み助は、アルを前にして「待て!」が
出来ないんだなぁ。

和三さんところは阿波時間ですか。

琉球時間なんてのもありそうですね。

返信する
ありがとうございました。 (r439)
2011-10-24 18:14:56
遠いところまで御足労いただきまして、また朝の片づけまで手伝っていただきまして、ありがとうございました。
おかげ様で楽しい納竿会ができました。次回もよろしくお願いします。
高知でのお座敷遊びも段取りしますので、ぜひお付き合いください。では
返信する
こちらこそ有難うございます。 (ginjiro)
2011-10-24 18:55:30
随分長い時間お酒を飲んでしまいましたが

だぁれにもモンクを言われない空間も良いものです。

今後も宜しくご指導のほど、重ねてお願い申し上げますです。ハイ。
返信する

コメントを投稿