年取ったから手足の長さが短くなったとも思えないのだが・・・
やっと冬の寒さから解放されたつい最近のこと。
シャツ一枚で表を歩けるようになったのが嬉しいのですが
な~んだかシャツの袖が長すぎて
じょたじょたして困ります。
これ
何度も言いますが年のせいではないと思います。
で
仕方なくシャツの袖口を折り返して
ボタンホールに裏側からボタンを留めて
袖の長さを7cmほど短くしたら
とてもサバキが良くなって快適に過ごせます。
ところが・・・
その様子を見ると
まるでカフスボタンで留めたYシャツみたいぢゃないですか?
・
・
・
ひょっとすると
昔イギリスかどこかでYシャツの袖が長すぎて
オイラみたいに袖を巻いてボタンを裏から留めた人がいて
ボタンをいちいち裏から留めるのは面倒だから
ボタンホールをシャツの袖に二つ空けて
それをリンクで留めればかなり袖の長さが自由に変えられると
考えたのではないか?
つまり
カフ・リンクの発見である!!
両袖だから二つ要るわけで
カフ・リンクスとなるわけだ。
どうでしょうか?
こういう想像は?
令和元年10連休など無縁
365連休のお爺が考えついたことでした。
前はそんなこと全く考えもせずに
今頃の時期なら
こんなカフ・リンクスを作っていました。
もう10年もたつかなぁ。
竹の子 カフ・リンクスです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます