![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/43/ea621f39e95e5117067980913c421243.jpg)
家を出て10分歩き、氏神様の境内でラジオ体操をする。
体操が終わったら境内を抜けて神社の裏口からJRの踏み切りを渡り
坂道を上る。
坂道の正面に老人ホームがあって右手は墓地だ。
体操が終わってから約30分掛けて山道を歩く。
気分が良ければ軽く走ってみたりする。
下界へ降りてきたら近くの公園のジャングルジムにしがみついて
勝手に考えた柔軟体操・ストレッチなどを10分やる。
そして帰宅する。
昨年の初夏のことであった。
神社へ向かう途中に、空調専門の工務店がある。
ここへ立ち寄って家のエアコンの故障と自宅の住所・電話番号を
紙切れに書いて修理の依頼をした。
それでは手が空いた時に連絡します!という返事があったが
それから1年以上経ってしまったのに、無しのツブテ。
今年もエアコンなして革細工もやる気がまったく起きない暑さだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これまた去年の夏の話。
町のレコード屋さんでオイラにしては珍しく世良譲のピアノが入った
レコードを買い込んできた。
えらく評判が良かったもので、ツイツイという衝動買い。
さ~てMCカートリッジはダイジョブかな?などと余計なことを心配しながら
ターンテーブルに電源入れて針を落としてみた。
あれぇ~?これって音楽ぢゃ無いぞ!
そう、ターンテーブルの回転ムラが酷くて再生に耐えない。
こりゃ~ターンテーブルが使いモノにならんぢゃないか!
で、早速、ターンテーブルの修理業者を探すと・・・
ありました、ありました。
この機種の修理を得意とする業者さんが岡山にね。
色々と修理代金などの見積もりなどを打ち合わせして
最終的に香川は岡山からすぐなので引取りに来てくれることに
なりました。
最終的なメールで、9月17日以降ならいつでもOKですと返事した。
ところが・・・
それっきり連絡もな~んにもなくて
11ヶ月もレコードが聴けないままの状態です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは今年のお話です。
オイラのナナマル・・・
どうにもトルクが細すぎる。
燃料噴射ポンプを新調してみようか・・・
色々考える。
徳島の某有名ランクル修理店で見放された可哀想な黒狸。
毛並みは悪くないのだが、心臓の具合がどうも。
このままほっとくのも飼い主としては酷いよな。
で。
家から比較的近いところで、とんでもないビンテージ・カーを修理してる店を
見つけたもんだからすぐに駆けつけてみた。
確か、6月中旬のことだった。
店長快く修理してみましょう!との返事。
今度は名刺を差し出して手が空いたらご連絡下さいとお願いした。
そうですねぇ・・・
7月までにはご連絡できると思います!との快諾。
もう8月も中旬が近づいてるんだがなぁ。
最近はどうなってんのかなぁ?とFBなどを覗くと・・・
相変わらずみょうちきりんなヨーロッパ車の修理はやってるみたい。
ガソリン車は得意だけどディーゼル・エンジンは苦手なのかも。
で、今はディーゼル・エンジンの修理虎の巻かなんかを
読んでる最中なんだと思うことにした。
あと1年ほど待ってみるか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
彼等はいずれも「商人」と言えなくも無い。
修理という仕事を商っているわけだから。
それによって生計を立てているプロフェッショナルなんだから。
ところで商人にとって一番大切なことって何か?
近江商人にとっては、”信用”であるという。
出来ないことを約束してはいけないし
一度約束したら、それを守らないと信用は得られない。
:
:
でも、これって商人ぢゃなくても約束したら守らないといかんと思うんだけどな。
それとも、近頃はみ~んな宇宙人に脳味噌を改造されちゃって
出来ないことでも出来ると言い、
それを守らないのが普通になっちゃったのか?
だから政治家も・・・そうなっちゃったのかなぁ?
自分の仕事もそんな風に思われんようにせないかんなぁと反省しております。
また、どうしてこうなったんだろう?とも。
でも、こんな風ではない商人も、沢山いるんだろうとも。
LSI化された物は、修理は無理かも・・
球アンプ用の電解コンデンサ、製造していない・・
では、では。
こちら高松地方は、12日連続で35度オーバー/エアコン無しの暮らしです。
なんでも香川県の記録は16日連続だとかですから、あと四日の辛抱です。
甲子園の高校野球が終われば、もぉ~こっちのもんです。
それにしても電解コンもう作ってないんですか?
修理不能って・・・弱りましたね。