ここ最近、黄砂の影響が大きいようです
みなさん、大丈夫ですか?
黄砂のアレルギーは、喉痛、せき、喘息、頭痛、発熱、といった風邪症状に似た感じ
であらわれる様です
心あたりのある方は、外出時にマスクをして体を守ってあげてくださいね

スクールに通っていた頃、よく体の声に耳を傾けましょうと言われました。
私は結構、日常生活の中で肉体を大事にする事に関して無頓着な方だったので、
初めの頃は
??な感じでした。
最近は体を取り巻くエネルギーを綺麗に保ちたいと思うのと一緒に、肉体面でも良い状態にもっていきたいなと思う様になりました

手始めに、体に直接とりこむ食事に気をつける事にしました
菜食・マクロビオテックに興味を惹かれていたのもあって、少しずつ取り入れていってみる事にしました。
とはいっても、お料理は若葉マークですし、こだわりすぎるとめんどくさくなってしまう性格の私です
とりあえず、野菜をたくさん採るのを心がけるのと、玄米ご飯からスタートする事にしました。
朝食には酵素をたっぷり含んでいるフルーツと、生野菜をジュースにして飲む事も始めました。
おススメな果物・野菜の組み合わせがあったらぜひ教えてくださいね
ゆるゆるな規則なので、白米を食べる事もあれば、お肉も、お酒も飲んじゃう事もあるでしょう。
出来る所からちょこっとずつできていけばいいなって思ってます



みなさん、大丈夫ですか?
黄砂のアレルギーは、喉痛、せき、喘息、頭痛、発熱、といった風邪症状に似た感じ
であらわれる様です

心あたりのある方は、外出時にマスクをして体を守ってあげてくださいね


スクールに通っていた頃、よく体の声に耳を傾けましょうと言われました。
私は結構、日常生活の中で肉体を大事にする事に関して無頓着な方だったので、
初めの頃は

最近は体を取り巻くエネルギーを綺麗に保ちたいと思うのと一緒に、肉体面でも良い状態にもっていきたいなと思う様になりました


手始めに、体に直接とりこむ食事に気をつける事にしました

菜食・マクロビオテックに興味を惹かれていたのもあって、少しずつ取り入れていってみる事にしました。
とはいっても、お料理は若葉マークですし、こだわりすぎるとめんどくさくなってしまう性格の私です

とりあえず、野菜をたくさん採るのを心がけるのと、玄米ご飯からスタートする事にしました。
朝食には酵素をたっぷり含んでいるフルーツと、生野菜をジュースにして飲む事も始めました。
おススメな果物・野菜の組み合わせがあったらぜひ教えてくださいね

ゆるゆるな規則なので、白米を食べる事もあれば、お肉も、お酒も飲んじゃう事もあるでしょう。
出来る所からちょこっとずつできていけばいいなって思ってます



