「 昭和はよかった 」のGGです。

100均LEDランプをUV化してみました。


GG(じいじい)です。

レジン用のUVライトがないので、先日、 紫外線LEDと
汎用基板を買ってきたのですが、100均のLEDランプのLEDを
取替えた方が早いのに気がつき改造してみました。


念のため、ネットで検索したら、やはりありましたね・・・・・。
ということで、108円でライトを買ってきました。





あとは、壊さないように分解・・・・・。







上手くできていますが、少し絶縁が甘いような・・・・・。
(このバネ、プラス側ですので、組立時にはテープ2枚を張り、
 基板のマイナス側と接触しないようにしました)




付いていたLEDを9個外します。




紫外線LEDを取り付けます。




最後に組み立てて、SWを入れて点灯を確認。




※基盤用抵抗を測定したら20Ωでしたので、計算すると5mA程度しか流れていません。
 LEDのデータシートからすると15mAが標準のようですので、光量不足のようだけど・・・・。

今まで、日中の太陽光を利用していましたが、このライトがあれば、
夜間帯にレジンの使用ができそうですね。


上手くいきますように。

-end-
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「DIY、車など」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事