秋田駒ケ岳の写真選択もこれが最後・・・・
今回は、男女岳~阿弥陀池~横岳を登り、
大焼砂、横長根を下るまでを
写真その④として撮影順にUP。
11:38 男女岳を下って男岳をパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b2/5afb238fda6fc4b27bb84d9b022caaff.jpg)
11:46 阿弥陀池にガスがかかってきました
ここを背に横岳へ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/d79abd875952f4536e173778a4e172c3.jpg)
11:53 横岳分岐(左=横岳、右=男岳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b3/d9c3e606f5933bbe1d5cec5492566453.jpg)
11:54 200m先には横岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/df/c0f5e05d21ceff4b7e0295077bb296a4.jpg)
11:56 横岳分岐から男岳への馬の背
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/bdc88f8ad71a1c89e49a6be7589f02b2.jpg)
谷までの標高差は約250mくらい
(高所?!なのでGGには無理でーーす!!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/ade42526506edf7c870ca7219fadf35f.jpg)
12:13 横岳手前で振り向くと男女岳と阿弥陀池
(北斜面に雪渓ありました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/fcfb684b003bcf8a37aba0d8d26ee3dc.jpg)
横岳を過ぎ、大焼砂から撮影(女岳、男岳)
ここもいい景色でした
12:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cc/666087ef4503f7b00ee79e7478293450.jpg)
右側に小岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/34/c6ab03dd50b7942bd8052a74ff59a8ef.jpg)
コマクサを見つけたので、腹ばいで撮影。
(皆さんに見られちゃいました・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/07/cf6c4e9058d021cc4ff7b1f00493e6ef.jpg)
ここら辺に沢山咲くのかな?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1e/d16f43ef56dbfcac2b6fe9d7cebc8f6e.jpg)
知らないうちに強風に!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/71aadea6a5fdf941218ccd6cf213e46a.jpg)
13:14 あと、3.?kmガンバ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/0b7edbc53d95c95f28f1fbcb999cbf31.jpg)
14:31 国見温泉が見えて一安心
(でも、膝が痛くなってきました・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/01/f1f31dc138669e44e1e27955bd51562e.jpg)
久しぶりの山登りで膝が痛くなってきて
最後の1kmは、転倒注意でゆっくり・・・・・・
14時50分、
事故もなく無事、駐車場まで戻りました。
秋田駒ケ岳は、とてもいい山でした。
-end-