見出し画像

「 昭和はよかった 」のGGです。

1日休んで今度は栗駒山(1627m)へ行ってきました。 

泉ヶ岳登山の翌日はストレッチも兼ねて自宅で片付け作業を実施・・・。
それにしても天気よすぎ・・・・、もったいない・・・・

ということで、次の日一人で栗駒山へ行ってきました。
天候は午前中は晴、午後は雲一杯の予報でした。

・往路コース 東栗駒コース
 登山開始  07時38分

・復路コース 中央コース
 駐車場到着 12時00分

2024.10.22

重いカメラ、重いレンズを背負って、一脚をストック代わりにして、登ってきました。
今回も撮影順にコメント入れておきます。

一脚使用の1/4秒で頑張ってみました。(少しカメラブレありです)

自分が名付け親になろうかな?!
深そうだから「底なし岩」!!!!

いい雲と栗駒山です。
よく見ると頂上付近の直上にも雲がありますね(二段になってる?!)



こちらは東栗駒山です。

東栗駒山から栗駒山


東栗駒山を下って栗駒山へ


ここはいつも沼となっている場所でしたが、石を入れたので簡単に歩くことができました。
整備してくださった方に感謝です。ありがとうございました。

CRJ700型機と思われる航空機が栗駒山頂を2周していきました。
写真では小さくて見えないので、拡大した写真も貼り付けます

テレ側35㎜の写真をトリミングしてみました、
山頂からどのくらい上でしょうかねぇーー。
(いいなぁぁーーー)

10時35分 山頂到着


この後、休憩するも次第に風が強くなって、雲も湧いてきたので11時に下山開始しました。


★おまけ
帰路途中に、スズメバチの巣を見つけたので、証拠写真を撮りました。


望遠レンズに替えてパチリ(まだ元気ありました)


途中、蕪栗沼へ寄って、遠くから渡り鳥を見るだけして帰宅しました。
ふぅーー、いい疲れでした。

-end-


  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「登山、キャンプ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事