見出し画像

「 昭和はよかった 」のGGです。

登山靴のソール修理(ソールの接着)

暑い日中だと接着剤が乾きすぎると思い、あえて雨の日の午後からソールの接着をしてみました。
作業手順は以下のとおり・・・・

①無水アルコールで脂分の除去
②両靴の接着両面に接着剤を塗布(1回目)
③この状態で4時間ほど乾燥
④両靴の接着両面に接着剤を塗布(2回目)
⑤この状態で15分ほど乾燥
⑥左靴のつま先側からソールを接着開始
⑦木槌でトンカントンカン・・・
⑧体裁(張り合わせ位置)を確認しながら調整
(ほぼ動かないけど・・・)
⑨タイラップ、ガムテープを利用して固定補助。
⑩右靴を同様に⑥~⑨で繰り返し

2024.06.23
使用したボンドは、スーパーX No.8080+の黒色。(クリア色のほうが良かったかな?!)


朝には接着成功。


はみ出した接着剤(黒)が目につきますね!!


よく見ると、接着不足の箇所もあったので、その後、ボンドを追加塗布。
出っ張ったボンドをミニルータで綺麗に削るかは、別途、様子を見てから・・・・

とりあえず、これで剥離しないレベルのはずなので!!
よかった、よかった、。

-end-










  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「登山、キャンプ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事