GG(じいじい)です。
今日は休み。
先日、ポチッたNASの構築を実施してみました。
まず最初に、HDDの品番を確認しました。
(古いので、もう新品は無いでしょうけど・・・)
ついでに、キレイにして記念写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/30/dbbcd204ec06d2130a0f69a3c3999503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/bc30d6fb4eb579cd9b43d1403268e16d.jpg)
その後は、ネットワークに繋ぎ、
・IP設定
・ファームウェアを更新(Ver1.20 ⇒ 1.66へ)
・XXX等々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b1/198dbe7ed9b514c407433dc9bbdeed65.jpg)
出品者が既にHDDの初期化とRAID5(HDD4個)していたようなので、
この状態で、習熟を兼ねて、あれこれ弄って勉強。
ある程度、分かった(何を?)ようなので、
全HDDの初期化を実行。
だいぶ時間がかかるようなので、
今日はこの辺でほったらかしモードへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/57/d1f9234b36bf247cb346651e702d1b94.jpg)
初期化が終わったら、RAID5(HDD3個)+ホットスペア(4個目)で
構築したいと思います。
-end-