GG(じいじい)です。
先日、ポチッたNASが到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/dd453d1b0e95a688331a8cd2ca58f7be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/2dd22ec87895b59c8721baf89c37dac0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/84/ecf4cb8faaeb5c24335d1ae04e0d7e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/1115fddd417e522b33a7cb832ac5fbe8.jpg)
購入した契機は以下のとおりです。
①HDDの容量が足りなく増設(別途購入)が必要。
②写真のRAWファイルの増加が今後も見込まれる。
③HDDをやりくりしていると誤消去、誤紛失を招く。
ということで、USB-HDDも考えましたが、
中古品であればNASも安くなっていることや、
構築できなければ搭載HDDをUSB-HDDに変更も可能なので・・・・。
早速、電源を投入してみました。(長押3秒くらい)
異音も無く無事立ち上がってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/51/364565c005e3e9f98596ac9c29739571.jpg)
マニュアルは印刷済みなので、ゆっくり構築したいと思います。
(1.5TB×4個なので、3個あるいは4個のRAID5で
構築したいと思いますが、中古なのでやはり、
3個+ホットスワップがいいのかな・・・・・)
後は少しキレイにして終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/934a9fac8fa53d22fe050b5c0cb5bc69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/a02993caeeb0016df1ec2eef686d55f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/bb7cab0f18da308cd38102fd891fa52f.jpg)
※HDDは消耗品なので、その内、新品HDDになるかも知れないですね。
-end-