見出し画像

「 昭和はよかった 」のGGです。

八甲田大岳に登ってきました(2024.05.04)

今年も八甲田山の大岳に登ってきました。
ここ3年連続の行事になっていまして、今年は東側にあります七戸町から入って約1時間30分で酸ヶ湯温泉に到着。
残雪は少なく、歩きやすいところ、歩きにくいところありましたけれど、無事、下山して帰ってきました。
今年も同じコースですが、GGなのでご勘弁を!!

2024.05.03
今回も同じルートです。(危なくないように??!!)


最後に下りる急斜面に雪がないですね!!


他県ナンバーの車両を横目に、8時、登山開始!


ほんと、雪が少ないですね


山頂直下の鏡沼です。


西を見れば、津軽富士の岩木山!!


10時30分、頂上に到着。


休憩を少々・・すぐ下山。
となりにある井戸岳が綺麗です。


あとは、歩け歩け!!
毛無岱は、雪が少なかったですね




途中、案内板をパチリ


右から・・案内板のとおり!!
あとは、GPSを頼りながら下山のみ!!
(いつも、ここら辺から少しずれて行くため(同じような景観があるため?!!))


13時20分駐車場到着。
本日の登山データ!!
(標高と1m違うのに気がついた・・・・)


残雪が少なく、ゴォーゴォーと流れる沢の上を2か所通りましたが、やはり怖いものがありました。
踏み抜かないためにも、慎重な行動が必要と感じました。

また、チャレンジ!!
-end-




  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「登山、キャンプ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事