「 昭和はよかった 」のGGです。

PIONEER F-717(調整完了)


田舎から来たPIONEERのF-717です。

症状ですが、少し弄ったらFMが聞こえなくなったそうです。

回路図などは送ってもらいましたが、外国から入手したのでバンド幅が国内仕様ではありません。
おのずと、記載されている設定周波数が違っていますので設定電圧も違うことになるようです。
ふぅーー。


結構、高いんですね。



使用している部品は高級品のようです。



結果的に、ここを調整してバッチリとなりましたよぉーー。



メンテナンスリストに記載されていた電圧は、これが近似値と思われます。
(駄耳ですので、ご勘弁を・・・・)







実際の周波数を確認してみました。






■その他

・電源部のTRの放熱板がとても熱いせいか、隣の電解コンデンサを1個取り換えました。
(470μFが420μFに減っていました)

・高い周波数を扱うには、信号発生器、周波数カウンタ等の測定器が必須ですので、
注意が必要です。


とりあえず、直ってよかった、よかった。

ふぅー。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オーディオ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事