昨日までは出張中。
今日は代休のため、午後からCDレコーダーの修理をしました。
実は、連休中に直りそうな?!CDプレイヤーを2台ゲットしてました。
(総額1620円(1080円+540円)
物は、CDP-770(SONY)とDP-880SG(KENWOOD)です。
■CDP-770(SONY)
「電源入りました。トレイが開きません。」との張り紙。
この機種ですが、裏ブタを外すとトレイ開閉ベルトをすぐ交換できるので、簡単なんです!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/b560b5abf1d79d48d247b821b680b854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/be5c0132a185c8beef348989ce20af98.jpg)
■DP-880SG(KENWOOD)
「電源入りました。CDを読み込みしません。」との張り紙。
再現してみますと、CDを読む時と読まない時があり、また、老い番のトラックを読みできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/63/b2319dd27d316669bb636cb17e070dbf.jpg)
中身はこんな感じで、結構重いです。
ピックアップユニット部は初めて見る構造でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d8/7cc551822e4f0feae50b419c65a86c2a.jpg)
この半固定VOLが、調整箇所のようですが、どれが該当するかは不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bd/5ab3d5640dd3c7c880977245226c640f.jpg)
ピックアップ部を良く見ましたら、SWがありました。
黒かったので、綺麗にしてみました。
このようなSWはとにかく黒ずんでいるので注意が必要です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8f/95e4609107558985ee55cc167ca11053.jpg)
結果的に、上から2個目と3個目の半固定VOLを調整したらOKとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/d0f9a33ae8127511aaa090d058b726b0.jpg)
あとは、最初から確認試験を行いました。
(電源入れて、CDを入れて、PLAYを押して、STOPして・・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/38/2641a194794b29f535aa9d7e3572637e.jpg)
老い番のトラックも聞いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/987f833c2d2b2a705ae258ea50e0d688.jpg)
あとは、きれい、きれいして完了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/8f0ed69b60ba9cb68930797b8fc7f65e.jpg)
とにかく、直って、良かった。良かった。