GG(じいじい)です。
朝から頑張って、仕掛け巻きを作りました。
材料は、24×13×900mmの杉板と直径8mmの木の棒。
杉板を3等分に切断。8mmの棒は120mmで切断し、
ダボ用の刃で穴を開けて、そこに木工ボンドで接着。
棒の両面をカンナでテーパーをつけて入りやすいようにしました。
はい、1時間ちょっとで終了しました。
(見た目は悪いけど、まぁーまぁーの出来かな・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/7e5423e88b0895bad55eb0ada3bda0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/879607ac75e9b94279e51b88ea1626c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/c90a4920d434ab80b6392314fa8bb9d6.jpg)
ボンドが乾くまで、仕掛けの幹糸部分を先に作り、
その後、針を結んでいくことにしました。
これが、仕掛けつくりの部品群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/65d6a2bf86b0c776ef6e3cbd889beaa5.jpg)
時間が進むのは早いもので、5時間で仕掛け3個と、幹糸部分の3個しかできませんでした。
残りは手空き時間をみて作成することにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1c/68eed2d1761be3b1bc6ed13ff66a7078.jpg)
それにしてもGGは時間かかりますね。
ふぅー。
-end-