公文で九年

公文式教室を9年間経営していた学習塾経営者です。
公文教室とはどういうものか私の視点で公開したくなりました。

このブログから

2006-10-20 | 現在の教室運営
このブログを通じてお知り合いになった先生が
このほど、公文教室を閉鎖され、独自の教室としてスタートされることになりました。メールその他での情報交換後、私から教材屋さんに連絡をし、
教材屋さんとじかに細々話し合われた結果だそうです。
近々、現在の私の教室へも見学においでになるとのこと。
どの程度≪参考≫になるかわかりませんが
知る限りのことはご案内したいと思っています。

お仲間の教室にも、公文の教室を開設中の先生方からしばしば、
「教材、見せて」「教室見せて」のお申し出があります。
けれども、そういう方々は私たちにとって部外者です。
公文教室が他塾の指導者たちの教室見学など受け付けないのと同じことで
(うちの教室では学校の先生のご見学はご自由にとしてきていますが)
フランチャイズでこそありませんが、教材屋さんとの合意は必要です。
興味本位で覗いてみたいとのお申し出はお断りしているようです。
でも、上記の先生のように
本気で自教室のあり方に悩み、考える為のデータが欲しいとおっしゃる方には
情報は提供いたします。

昨日は、仲間内の教室を見学に行ってきました。
ウジャウジャ、ゾロゾロ生徒がいる感じで
「まだ、公文をやめた時の生徒数には達していないのよ」と
その先生は苦笑いをしていましたが
新教材に変えてから、辞めた生徒はいないとのこと。
まあ、そういわれればウチでも、転勤等の減少は別とすれば
退会したコも、他の公文教室へ行くという生徒もいません。
公文のように大手のフランチャイズでは、他の教室からの転入(引越し等で)ということもあり、テレビコマーシャルその他の影響もあって
飛込みでの入会ということもままあるわけですが、それがない分、
転勤等による引越しでの生徒減少を補うのは大変ですが
確かに、この春以降、学習が軌道に乗ってからは
退会生徒はいません。??
行き詰った時、あるいは詰まりそうな時、公文のころには
以前の教材に戻って復習、ということしか方法がなかったのに
現在は、臨機応変、じゃ、こっちのやってみようか?ということで
目先を変えたり、サブ教材の比重を変えたりすることが自在にできるということも影響しているのかもしれませんが。
居残った中学生は、学校でのテスト結果も好調で
定期テスト前など、用意したテキストだけでは足りなくなるほど熱心です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 使用教材 公文式と違うところ | トップ | 復会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

現在の教室運営」カテゴリの最新記事