時代はの変革は凄いと思います。

物販商品販売・
ラクマ・ペイペイ・メルカリ・にも投稿してます。
インスタには動画を投稿してます。

パリでも飛び込み自殺を生中継!18歳が絶望して…日本の自殺中継4例!

2016-05-14 18:24:06 | ブログ
パリでも飛び込み自殺を生中継!18歳が絶望して…日本の自殺中継4例!

 フランスの通信社AFP通信によると、パリ近郊で19歳の女性が走行中の列車に飛び込み自殺する模様を、動画中継アプリ「ペリスコープ」で生中継をしていたという。

検察当局の話によれば、身元は明らかになっていないものの、死亡した女性は自殺する数分前、友人らに自殺をほのめかすメッセージを送信。「ペリスコープ」で自らの行為を説明したという。

 動画自殺が増加する前、自殺中継は音声チャットで行われた時代もあった。また、ネット上の大型掲示板などで自殺までの行動を実況中継することもあった。

中継ではないが、直前に自殺予告をメールする例もある。私も、自殺直前の人物からメールが送られてきたことがある。

 今回のフランスのケースのような動画配信サイトでの自殺の実況中継は日本でもすでに起きている。

【その他の画像と予告編はコチラ→http://tocana.jp/2016/05/post_9725.html】

●24歳女性が配信中に飛び降り

 2009年11月、女性(当時、24歳)が動画配信サイト『スティッカムTV』で配信中に飛び降り自殺を図った。女性はうつ病と診断され、会社を辞め、精神科病棟で入退院を繰り返していたという。

 通報があり、警察官がマンションの部屋に駆けつけ、遺書らしきメモを読み上げ、無線で状況を伝えている様子も配信された。そのとき、「かわいい子だったらすぐ病院行くけどな」などの会話も配信された。

その後、病院から配信がなされたとの情報もあり、未遂に終わったようだ。

●24歳男性が配信中に首吊り

 10年11月、宮城県仙台市在住の男性(当時、24歳)が動画配信サービス「Ustream」で首つり自殺の模様を配信した。

 男性はネット上の大型掲示板サイトの中で「来週自殺します」と、自殺予告をしていた。配信中、Ustreamのコメント欄は見ておらず、大型掲示板サイトのユーザーたちと会話をしていた。

 またこの男性はナンパブログも開設していたが、成功率が悪いことも悩みのひとつだったようだ。就職後、うつ病になったことも配信で話をしていた。朝方になり、マンションのベランダで首つりをした動画が配信され続けた。

ユーザーから県警に通報もされたが、個人が特定できないとの理由で、動かなかった。

●18歳男性が配信中に首吊り

 12年5月、北海道在住の男性(当時、18歳)が、自殺する直前にUstreamで配信を開始した。

 その直前までは動画配信サービス・ニコニコ生放送(以下、ニコ生)で配信していた。

この男性は、全国的には無名だが、北海道では知られているニコ生主だった。ニコ生は番組配信は30分枠だ。

亡くなった後も配信されることを考えたのか、配信時間の制限がないUstreamを使っていた。男性は、コミュニティレベルを上げることにこだわっており、「究極の動画宣伝方法を思いついた」と最後の放送で言っていた。

それが自殺中継だった。
亡くなる寸前までユーザーと話をしていた。

○直接遺族に話を聞いた

 この男性の場合、自殺の理由は主にふたつあった。

 ニコ生の配信1,000回を記念して編集・作成した、アニメ『けいおん』(TBS系)の舞台となった高校を再現した画像の評判がよくなかったことだ。

ニコ生に居場所を見つけていた男性にとってはショックだったのだろう。

 もうひとつの理由は、福祉施設で職業訓練を受けていた際、指導員から「いじめにあっている」と感じ、パニックになっていたことだ。指導員は、男性が抱えていた高機能自閉症の特性を十分に理解していなかったのだろう。男性はこのことをニコ生のほか、

Yahoo!知恵袋でも相談するほどだった。

●14歳少女が自殺

 2013年11月24日、滋賀県近江八幡市内のマンションの敷地内で倒れている中学3年生の女子生徒(当時、14歳)が発見された。

 それから約3週間後、女子生徒は搬送先の病院で死亡が確認された。

このニュースが流れた後、ネットでは、動画サイト・FC2で配信をしていた人物と同じではないかとの話題となり、「週刊ポスト」(小学館)の記事で同一人物と確認され、騒然となった。

 日本では電気通信事業者協会やテレコムサービス協会、日本インターネットプロバイダー協会、日本ケーブルテレビ連盟がインターネット上の自殺予告について、2005年10月、対応のためのガイドラインを発表している。通報があった場合、警察はプロバイダに発信者情報開示を求めることになる。

 原則として、発信者情報の開示は通信の秘密の侵害となる。しかし、

【1】自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難があること

【2】危難を避けるためにやむを得ずにした行為であること

【3】避難行為から生じた害が避けようとした害の程度を超えなかったこと

 などの要件があれば、緊急避難として、開示行為は違法性が阻却されるとの解釈となっている。

 ただ、同ガイドラインの策定時は、掲示板などでの自殺予告や集団自殺の呼びかけは想定していたが、自殺中継については記述がない。それもそのはず。

動画中継サービスは、ガイドライン策定後に普及したからだ。ただ、自殺中継は、掲示板などの書込みよりも緊急性は高いため、緊急避難として違法性が阻却される可能性は高い。

 ちなみに、「自殺対策白書」(平成27年版)で「インターネット上の自殺予告事案への対応等」を設けている。この年の事案は200人。このうち「既に死亡」が7人。

「自殺を図っていたが、救護により存命」が3人、「自殺のおそれがあり、説諭等を実施し、自殺を防止」が72人、「いたずら等自殺のおそれがない」が75人、「書込者が判明せず」が43人だった。
※イメージ画像:『自殺のコスト』(太田出版)引用

スマホで完結!超即金5タップ現金化ビジネス

2016-05-14 17:17:03 | ブログ
スマホで完結!超即金5タップ現金化ビジネス


大企業アップルも予想していなかった稼ぎ方




お世話になっております、皆川です。


あなたはスマホをどのように使っていますか?


・LINEのやり取り

・電話

・グーグルでの検索
・ニュースアプリでの情報収集

・ゲーム


など色々な使い方があると思います。


ただ私は多くの方がスマホの機能を
最大限に使っていないと思うんですね。


あなたが思っている以上に
スマホと言うのは色々な使い方があります。


そうした使い方を知らずに毎月毎月
高い料金を払っているのは勿体無いですから。


ですので本日は日本で殆ど知られてない
物凄くお得なスマホの使い方について話していきます。


それがこの方法です。


→http://marketing-japan.club/lp/4702/491969


この方法と言うのは簡単に言いますと


“スマホを使ってお金を稼ぐ方法”


になります。


このような事を話すと


「そんな事本当に出来るの?」


と疑問に思う方もいる事でしょう。


あるいは


「また、どうせ新手の詐欺かなんかじゃないの?」


と思う方もいるかもしれません。


しかしこの手法、


“コンサル生の成功率が100%”


なのです。


つまり実践した方全員がお金を稼げているんです。


また具体的にどのくらいのお金を
稼ぐことが出来るかと言う事ですが


【月収50万~400万】


のお金を安定的に稼げているそうです。


単発ではなく安定的に稼げると
言うのは凄く良いですよね。


安定収入というのは凄く
精神的にも安心ですから。


月収50万円が安定的に入ってくると言うのは
年収では600万円になります。


年収が600万円増えたら
かなり生活にもゆとりが出ませんか?


それを実現するのがこの方法なんです。


→http://marketing-japan.club/lp/4702/491969


今まであなたはスマホを使って
どちらかと言うと


“お金を使う側”


だった筈です。


通話料やパケット代金を支払ったり

LINEでスタンプを買ったり

ゲームで課金されたり


毎月、毎月数千円あるいは1万円、2万円
と言うお金を使って来たのではないでしょうか?


しかしこれからは違います。


あなたはこれからスマホを使って


“お金を稼ぐ側”


になります。


またこの手法はスマホ1台で完結するビジネスなので
家にいながら行うことも出来ます。


スマホがあればいつでもどこでも
月収50万~400万をを稼げてしまうのです。


(恐らくこの手法はiphoneを作った
アップル社すら予想していなかったと思います)


是非この手法をマスターして


“お金を使う側”


から


“お金を稼ぐ側”


に移動して下さい。


スマホを最大限活用していきましょう。


→http://marketing-japan.club/lp/4702/491969



【追伸】

ちなみに、この情報を公開している
『近藤ひろしさん』という方

このゲーム錬金術の手法を700万円
ものお金を投資して作り上げて

教え子に100%の確率で成功させてきた
ビジネス業界ではけっこう有名な方です。

おそらく、今回はスクール生の募集につながるのかと思いますが
この方の指導は本物ですし、表に公開されることもなかったので
むしろチャンスです。

自分もこの情報を最後まで確認していきますが
もしそうであれば、たぶん自分も入ります。

信頼できる方ですので
まずはこの無料の情報で勉強し
精査してみてください。


→http://marketing-japan.club/lp/4702/491969

追い詰められたら人は同じような行動をとってしまうのかもしれない

2016-05-14 08:08:32 | ブログ
追い詰められたら人は同じような行動をとってしまうのかもしれない

よく見つけてきたね・・・(汗) 選んだのは都民だろ!っていう論調に対して こんなツイートまでも・・・
あの時舛添に票を入れた奴は反省しろ」的な意見をよく見るが、候補者が「舛添要一・宇都宮健児・細川護煕・田母神俊雄・家入一真・ドクター中松・マック赤坂」という「この中から食中毒を起こさないウンコを選んで食べなさい」状態だったのを考慮して欲しいと少しだけ思う。 少しだけね。

腹の立ったときこそ、グツとこらえる。

2016-05-14 06:51:49 | ブログ
腹の立ったときこそ、グツとこらえる。

『腹が立ったら、なにかいったり、したりする前にかぞえよ。』トーマスジェファーソン

「怒り」という感情を持たない人間は世の中にはほとんど存在しないと思います。「喜び喜怒哀楽」という四字熟語の中にも「怒り」は人間の基本的な感情のひとつといわれてます。

怒りのエネルギーは、とても強いものです。
そして、争いごとの多くは、この怒りのエネルギーが発端といっても過言ではないでしょう。

無論、いい方向にその力を発揮できればすばらしいことです。でも、それはとても稀なことといわざるを得ません。

『怒りの感情と上手く付き合つていこう』

人間の感情は外からやってくるものなのでなく、自身の内部から湧き出るものです。
特に怒りという感情は、あなたと相手との「価値観や考え方の違い」が原因出る発生することが多いようです。

もし、怒りの感情が湧き出してきたら、まず
、とちらが正しいのかの判断はとりあえず無視して、思い切り深呼吸しましょう。

トーマス・ジェファーソンの名言を思い出し、一から十までの数をゆっくりかぞえるのです。

次に客観的に自分と相手とを見つめ、どのように価値観や考え方が違うのか理解し、第三者の立場に立って見ましょう。

それでも怒りが収まらなければ、一旦その問題から離れましょう。怒りをただ我慢するのではなく、腹が立った原因を心の中で探してみるのです。

一度ても心を落ち着かせて答えを出す経験をすれば、怒りのコントロールが意外にたやすいことだと気づくかもしれません。