スーパームーンの前日に月から飛び立つ複数のUFOの姿が?
日本ではあいにくお天気に恵まれなかったが、2016年11月14日は、68年ぶりに地球が月と最接近するスーパームーンだった。もちろんその前後も巨大な満月を見る機会はあったわけで、YOUTUBEでは11月13日に巨大な月の映像が公開されていた。 ところがこの映像を見ていた人があることに気が付く。月にしたの部分から何かが飛びだっているようにみえるのだという。 こちらが問題の動画である。再生後0:28頃から画面左中央部分の月の輪郭部分をよく見ていてほしい。 https://youtu.be/r4qVUaRU6_k 見事な月の映像である 望遠鏡での拡大映像なので画質が荒いが、再生後0:28くらいから、確かにふわっとした感じで何かが飛び立っているように見えなくもない。 月面にはUFOの離発着ゲートがあるとでもいうのだろうか? ちょっとしたワクワク案件だったのだけど、実際には、望遠レンズで焦点がずれるときに起こりやすい色収差(いろしゅうさ)と呼ばれるもので、色の屈折率の違いから色ズレが生じたため、それがUFOのように見えたというのが濃厚なようだ。 でもまあ68年に1度のイベントだったのでUFOめいたものが出てきてくれたらうれしいよね。だもんだからみんな血眼になって探しちゃうわけよね。ちょっとふわふわしてたらもうダウトかけちゃう、そんなのも含めて天体ショーの一部分なんだとも思う https://youtu.be/r4qVUaRU6_k
日本ではあいにくお天気に恵まれなかったが、2016年11月14日は、68年ぶりに地球が月と最接近するスーパームーンだった。もちろんその前後も巨大な満月を見る機会はあったわけで、YOUTUBEでは11月13日に巨大な月の映像が公開されていた。 ところがこの映像を見ていた人があることに気が付く。月にしたの部分から何かが飛びだっているようにみえるのだという。 こちらが問題の動画である。再生後0:28頃から画面左中央部分の月の輪郭部分をよく見ていてほしい。 https://youtu.be/r4qVUaRU6_k 見事な月の映像である 望遠鏡での拡大映像なので画質が荒いが、再生後0:28くらいから、確かにふわっとした感じで何かが飛び立っているように見えなくもない。 月面にはUFOの離発着ゲートがあるとでもいうのだろうか? ちょっとしたワクワク案件だったのだけど、実際には、望遠レンズで焦点がずれるときに起こりやすい色収差(いろしゅうさ)と呼ばれるもので、色の屈折率の違いから色ズレが生じたため、それがUFOのように見えたというのが濃厚なようだ。 でもまあ68年に1度のイベントだったのでUFOめいたものが出てきてくれたらうれしいよね。だもんだからみんな血眼になって探しちゃうわけよね。ちょっとふわふわしてたらもうダウトかけちゃう、そんなのも含めて天体ショーの一部分なんだとも思う https://youtu.be/r4qVUaRU6_k