時代はの変革は凄いと思います。

物販商品販売・
ラクマ・ペイペイ・メルカリ・にも投稿してます。
インスタには動画を投稿してます。

神戸ルミナリエ前半156万5千人 前年同期より7千人増

2018-12-13 02:58:45 | ブログ

神戸ルミナリエ前半156万5千人 前年同期より7千人増
 神戸ルミナリエ組織委員会は、神戸ルミナリエ(16日まで)の開幕5日間(7~11日)の来場者が約156万5千人だったと発表した。昨年同期より約7千人増。会場での募金は昨年並みの約1718万円が寄せられているという。

鮮やかな電飾が夜空を彩った神戸ルミナリエの会場=7日夜、神戸市中央区(撮影・辰巳直之)
 財政難のため会期を10日間に短縮した2015年以降では、同年の約162万8千人に次ぐ多さ。土日で計約82万6千人が訪れたが、厳しい冷え込みとなった日曜(9日)は昨年より約3万人少なかった。
 開催経費をまかなうため来場者に呼び掛けている「1人100円募金」は、開幕4日間で昨年より微増。今年から導入したスマートフォン決済「ペイペイ」による寄付も順調という。売り上げの一部が開催経費に充てられる「ルミナリエ宝くじ」の販売枚数は約4千枚減の12万5千枚。
 寄付はクラウドファンディングなどでも受け付けており、組織委は「来年のルミナリエ開催のためにも、引き続き寄付や公式グッズの購入にご協力ください」と呼び掛けている。(鈴木雅之)

写真映え」求め迷惑行為 神戸ルミナリエで水まき撮影

2018-12-13 02:46:00 | ブログ

写真映え」求め迷惑行為 神戸ルミナリエで水まき撮影

自らペットボトルで地面に水をまき、水面に映るイルミネーションを撮影する来場者ら=3日夜、神戸市中央区(読者提供)
 阪神大震災の犠牲者を追悼し記憶を伝えるため、神戸市中央区で16日まで開催している光の祭典「神戸ルミナリエ」の会場で、来場者が地面に水をまき散らす迷惑行為をしていたことが12日、分かった。十数人が電飾が水面に反射する様子をカメラで撮影していたという。主催する神戸ルミナリエ組織委員会は「犠牲者を鎮魂するのが祭典の趣旨。節度を持ってほしい」と呼びかけている。
 組織委員会事務局や現場にいた市民によると、迷惑行為があったのは開幕(7日)を前に試験点灯が行われた3日夜。長さ120メートルの大型作品などが点灯する東遊園地で、一部来場者が持参したペットボトルの水を地面にまき散らし、一帯に水たまりをつくった。さらに、カメラを持った十数人が水たまりを囲み、一斉にシャッターを切ったという。
 現場にいた市民が迷惑行為の状況をツイッターにアップすると、「やりすぎ」「震災当事者としては気持ちを踏みにじられる思い」などの批判が殺到。現場を警備する兵庫県警生田署も迷惑行為を問題視し、注意を呼びかけている。
 震災で両親を失い、現在は全国で震災の出前講座などを行うNPO法人「ふたば」事務長、山住勝利さん(51)は「ルミナリエには震災で傷ついた人たちが多く訪れる。被災者の気持ちを逆なでしているようで残念だ」と声を落とした。