お花屋さんで切り花としてよく見かける「ヒペリカム」は実の印象ばかりが強く
花の印象は薄いかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1c/9ae967cada1121debf8260827ee90031.jpg)
赤やピンクの実はブーケやフラワーアレンジによく使われ以前から切り花として親しまれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/40/acd98246c8737f9a2ebca9293a33d8d2.jpg)
五枚の花弁は鮮やかな黄色で「ビヨウソウ」や「キンシバイ」と同じ種類です。
花と実が一緒に楽しめる花は何だか得した気分になりますね。
オトギリソウ科 別名「小坊主おどぎり」
花言葉 [ きらめき ]
花の印象は薄いかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1c/9ae967cada1121debf8260827ee90031.jpg)
赤やピンクの実はブーケやフラワーアレンジによく使われ以前から切り花として親しまれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/40/acd98246c8737f9a2ebca9293a33d8d2.jpg)
五枚の花弁は鮮やかな黄色で「ビヨウソウ」や「キンシバイ」と同じ種類です。
花と実が一緒に楽しめる花は何だか得した気分になりますね。
オトギリソウ科 別名「小坊主おどぎり」
花言葉 [ きらめき ]