今日、ワクチン打ってきました。
打つまでにそこそこ迷ったんですけど…
なんで迷ったのかな?と振り返ると。
情報に偏った時がありましたね
メリットデメリット双方を自分なりに
考えて、総合的に判断する視点は必要
だと思っていたんですけど…
未知のウィルスで治療薬もない
ウィルスそのものは存在しない
ワクチンは劇薬
遺伝子がコントロールされる等々
僕のようなパソコンやスマホにかじりつけない人でも、寝しななんかにふとSNSなどを見ると、反ワクチンのワードがいっぱい入ってきましたね。
この時は、「自分は罹らない」と思ってたんでしょうね。
これっていま振り返ると
「恐れ」からきてたんだと思ってます。
過度には恐れてなかったですよ。
ですが、未知のウィルスに罹りたくないという気持ちを「自分は罹らない」
にすり替えていたんだと思います。
「罹らない」という意味不明の根拠も
ない考えに偏っていた時は
反ワクチンの情報に反応していました。
ただ、中庸な判断というかどっかで
複合的な判断が必要だという意識は
頭の片隅にはありましたが、、、
それがより複合的に情報を取り
メリットデメリットを自分の頭で
考えたのは…
周囲の罹患でした。
以前、8月を振り返ってで綴りましたけど…
幸い、致命傷となる方はいなかったですが、コロナウィルスでの陽性=無症状
という方は皆無でした。
みな、症状があり、それぞれに症状が
変わります。
そして、それに対応する処置も様々でした。
もう10月の中旬ですけど
いまでも味覚や嗅覚が戻ってない方も
いらっしゃいますし、倦怠感が取れない
という方もいらっしゃいます。
罹患した際の苦しさ、ホテルでの隔離に
よる精神的しんどさ、現場復帰しても
100%のパフォーマンスを発揮できない
等々…
あとは、親友(戦友かな)の娘さんの
罹患した時の実体験のお話。
それから政府系、非営利団体が出す
情報を再度見返して
「誰でも罹る」から今の最善は
予防だろうと思ったんですね。
ワクチンが万能なぞ露ほども思ってま
せん。
小学校時代インフルエンザの強制予防接種以来です(笑)
当時は流感(流行性感冒)と言ってましたね。
あ、逸れました。
そう。万能と思ってないけどあのしんどさを実際に見たり、聞いたりして
少しでも防衛に繋がり、それでも罹るならそれはそれで仕方ないと、総合的に自分で判断しただけです。
今回の事で
物事は何かの言葉尻やある発言のみを
切りとって判断せずに
背景や情報に偏りがないか
僕の精神状態が「中庸」あるいは「凪」の
状態から左右前後にステップが
きれる状態にあるか?など
色々と考えさせられましたよ(^-^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます