gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私の風邪の歴史 大学病院

2009-03-10 23:13:46 | 無題
それ以来、

お腹から来る風邪はひかなくなって、

5月とか、11月とか、2月とか、

季節の変わり目になると、

1年に、1回か2回はその、のどから来る風邪をひくようになった。

前の経験が効いて、

大学病院へ行くようになった。

だけど、大学病院は土、日は診察してないから、

学校休まなきゃいけなくて、

残念な気持ちになりながら行った。

でも、帰りに近くにあるミスドでお昼を食べれたからよかった。

っていっても、

食欲ないからミスドの飲茶セットとか、

近くのお店で売ってるミニネギトロ丼ぐらいしか食べられなかったからなんだけど。

ミスドで食べた時、

薬飲むために水をもらったなぁ。

そのときはまだ今みたいにミスドで「お水をおつけしますか?」なんてことなかったから、

お水ありますか・・・?って

おそるおそる聞いたら、

え?って、ミネラルウォーターはおいてなくて・・・みたいになったから、

薬を飲みたいことを伝え直したら、

ああ~っていって、

水道水でよろしければって明るく出してくれた。


でも、そのミスド何年かあとになくなっちゃって、

あとにイタリアンレストランができたけど、

病気のときにイタリアンは食べたくならないですよー。

残念です。

これから病気のとき何食べればいいんだぁ~って思った。


そこの大学病院は処方箋を出して、

薬は外の薬局でもらうようになってたから、

小さい頃アトピーで行った国立こども病院と違って、

お会計も薬をもらうのも早くて、

大きな病院のイメージが変わって、

画期的に見えたなぁ。


でもこども病院はカルテを乗せたボックスが天井を行ったり来たりして

ある意味画期的で未来的な風景に見えたかも。

その話はまた別にするけど。

私の風邪の歴史 のどから来た風邪は咳を伴って

2009-03-10 01:11:10 | 無題
小学校4年生のときかなぁ。

そのときは、のどが痛くなる風邪は別に私の中では軽い方の部類だったんだ。

気持ち悪くなるんじゃないもん。

風邪薬飲んでたら普通の風邪(くしゃみとか熱が少し出たとか。)みたいに治ると思ってたんだ。

ちょうどその時学校では三日麻疹が流行ってて、

かかって3日すると治っちゃうっていう、でも、

移りやすいから学校には来ちゃ行けないっていうやつだったんだ。

「「え~私もそれになっちゃったのかなぁ。」」とか思って家のすぐ近くの

内科に行ってみたらただの風邪だって診断されて、

「「ああ~じゃぁ、すぐよくなるな。」」って思ってたんだけど・・・。


休んで横になってても、咳が出てきて、

処方された薬は効いてないって感じだったんだ。

もう一回診せに行ったら念のためと言って

血を採られた。(検査のため。)


それでもよくならなくて、

咳の回数はしだいに増えていった。

それでママンが家から少し離れてる小児科に連れて行ったんだ。

同じく風邪という診断で、

そこでも採血されて家に帰るんだけど、

治る気配どころか、

咳をしたあとに呼吸がヒューヒュー言うようになって、

私自身は吐き気とかないから、

咳ばっかり出ちゃってやだなとか、

それより、咳って結構体力いるんだよ。(↓)

疲れちゃって、もう早く治んないかなぁって思ってた。

早く学校行きたいって。

だって3日経っても治んなくて、

三日麻疹で休んでた人達ももう出て来れる時期だよ?

だけど1週間経っても全然治んなくて、

熱がつづいたからか、

耳が痛くなってきて私もがまんできなくなったんだ。

駅の反対側にある総合病院の内科に行ったけどダメで、

紹介状を書いてもらったかで、

最後に電車に乗って大学病院へ行ったんだ。

タクシーだったかなぁ。


内科にいって診てもらったら、

内科の先生が口を開けて~って、

あ~ってやってのどを診るいつものをやったとたんに、

「ああ~!こりゃ、耳鼻咽喉科にいってください。」

って言って、早急に耳鼻咽喉科に回されたんだ。

もう~たらい回しばっか・・・と思ってたけど、

なんかその先生とか周りの様子とか気(笑)とか?

晴れた感じに向かってる感じがして、

う~ん?と思って、

また待たされるのかなぁとか思ってるうちに呼ばれて、

なんか人が周りにいっぱいいるんだ。

患者さんとか看護婦さんとか。

ふぇ~なんか恥ずかしいな、とか思ってると、

あ~んしてって、言われて

のどを診せると

「ふ~む、あ~腫れてるね、膿みも少し出てる。」

とか言って、

「じゃぁ、焼いとくね。」

とか言って

((は?焼く?焼くって!?))

なんかコワいことされるんじゃとか、薬でってこと?とか思ってる内に、

「もう一回口開けて~。」ぐしゅ~

って、のどの奥に薬を刃のないはさみの先に脱脂綿を巻き付けた、

大きな綿棒みたいなので消毒された。


そのとたん、

スッと気分が楽になって、

熱が下がって、

頭重いのとか風邪の症状全部が治ったんだよ!!


あの体験はすごかったな。

あんな分かりやすく効く?(笑)

今までぜんぜ~ん治らなかったのにあっという間に瞬時に治ったんだよ。

もう、ピンピン。

今すぐにでも学校行けますって感じだった。けど、

それはさすがにダメで、

薬を処方されて2、3日してから学校行ったんだ。

でもそのとき、

「もうちょっとでぜんそくになってたところですよ!咳が続いたらすぐ来てください。」

って警告されてしまいました。


だから今でも、

薬についての質問とかで

今までにかかったことのある病気の欄で

ぜんそくってあると、

○じゃないんだけど・・・。

どうなんだろう?って思って、

◯はしないで、一応そのことを話すんだけど、

気にしすぎって感じでスルーされたら気まずいな、みたいな。

ヒューヒュー言う具合が、もう末期感満載だったから、

そのことを思うと、あれ。

そういえば、

そのときのせいで、首と耳の後ろのリンパ腺腫れちゃったんだ。

首のコリコリは小さくなったけどなぁ。

メモ
気管支炎→肺炎→ぜんそく


はぁ、文法めちゃくちゃ。

風邪だしま、いっか。

私の風邪の歴史 おなかから来る風邪

2009-03-10 00:28:42 | 無題
小さい頃は、

小学校低学年ぐらいまでは、

お腹からくる風邪を冬に毎年ひいてた。

吐いちゃうし、下痢しちゃうし、

気持ち悪くなって吐くのが一番辛かったな。

ある年なんて寝ると吐いちゃうっていう状態になって、

夜中で小さくて眠いのに横になれなくて大変だった。

何度も吐いて、

もう全部吐いちゃった方が楽だってことで、

母んが指をのどの奥につっこんで吐かせてくれたんだよね。

そしたら、

少し楽になって、

でも、横になるのが怖くなっちゃって、

こたつで起きてていいってなって

入ったら、

おふとに入ってるときより気持ちよくなったなぁ~。


何回か気持ち悪くなったことあるけど、

気持ち悪いときって、

中途半端に暖かいよりも、

暑いくらいの方が気持ちよくなれる。


それがある年のどが痛くなって風邪ひいたんだ。

食欲メモ

2009-03-10 00:12:48 | 無題
結局昨日は

がんばってラーメンを作って食べた。

わかめ多めの“わかめラーメン”。


今日は病院へ行ったついでにお惣菜を買ってきた。

あんまり買わないから分かんないけど、

お惣菜とかって当たりはずれがあるよね。

秋頃買った、れんこんか茄子でひき肉をはさんだ揚げたのは

おいしかったぁ~。

やっぱり見た目おいしそうなのはおいしいんだなぁ。

また食べたいけどもう売ってないんだよね~・・・。


なんかもうホント体力ないから色んなの買っちゃったよ。

3つも。

「若鶏の甘辛揚げ」
  きざみ長ネギがかかってておいしそうだった。買った中で一番ボリュームある。

「タマゴサラダカツ」
  ソーセージをハムみたく薄く切ってあるをパン粉をつけてあげて、
  そのあとに(?)サンドウィッチにはさむタマゴサラダみたいなのを
  ハムの横にはさましてるという変わったの。
  なんかそれが一番に目についておいしそうに見えたから、
  普段だったら絶対買わないけど、風邪のときは食べたいもの食べるしかないということで、これ。

「若鶏の骨なし唐揚げ」
  唐揚げが食べたかった。
  でもどう考えても買い過ぎなので、明日食べる分、とか考えても。
  4コ入りの一番小さいのを買った。

若鶏多いな。

若鶏・・・とか言ったらさ、

鶏側から見て、

こっちは鬼みたいだよね・・・。


(凹)

(悲)


それに揚げ物多いなぁ。

メロン食べたいなぁ。

でも、そのときまだカットメロン出てなかったんだよね。


今、少し気持ち悪いです。

たぶん薬のせいだね?