今日は2月16日。「16」という数字で、私の頭にすぐ浮かぶのは、巨人川上の背番号と国道16号。
ということで、今回は、国道16号の話題です。
国道16号は、横浜~八王子~川越~さいたま~柏~千葉~木更津と、東京湾をぐるっと一周する環状道路です。ちなみに、そのさらに外側を大きく回る環状道路が「圏央道」こと首都圏中央連絡自動車道です。
所用でこの国道16号を、相方さんの運転する車に乗って利用することがあるのですが、幹線道路とはいえ、道なりに走ればよいという訳にはいかず、時に道路標識に従って行先をしっかり確認しないと、とんでもない方向へ誘導されそうな難所があります。
難所は、分岐のためにレーンが狭まり、渋滞しがちで、大型トラックの後ろに付こうものなら、前が見通せず大変です。
運転者の皆さん、十分注意して、常に安全運転を心がけましょう!
「余裕ある 心、スピード、車間距離!」
(写真上)© 川越市内(外回り路線)。左下の標識図の複雑なこと! 特に右折には細心の注意が必要です!。
(写真上)© JR拝島駅付近(内回り路線)。下り坂の5車線! 減速、減速!
いずれも助手席から撮影。
****************